-
【50代 足がつる原因】 寝てるあいだに「足がつる!」こむら返りの対処法と予防法
“足がつって目が覚めてしまう”という就寝中のトラブルに悩まされているアラフィー女性が、近年多い様子。アラフィー女性たちに、ここ2~3年の足がつった経験や、よく足が「つる」という部位などを調査! そもそも「足がつる」とは体に何が起こっている状態?足がつってしまう、その原因は? 気になる「足がつる」のあれこれに、整形外科医の出沢先生がお答えします。
50歳は「足」と「脚」の曲がり角!あなたのアシは大丈夫?

菊池 守先生
足&脚の軟骨や靭帯の変化が現れる50歳前後は、不調の現れ時!
「年齢を重ねると、体のほかの部分と同様に“アシ”も老化していきますが、“アシ”は特に早く老化する傾向が。なぜなら常に全身の体重を支え、歩くたびに体重の約2〜3倍の負荷がかかり酷使されているからです。この日々の酷使と加齢によって軟骨がすり減り、靭帯はゆるんでいきます。これが顕著に現れてくるのが50歳前後です。足には全身の体重を支え、着地時の衝撃を緩和するために土踏まずの部分を中心にゆるやかなカーブを描くアーチがありますが、その靭帯がゆるむとアーチがくずれて扁平足になり、力のかかり方に偏りが生じるため、足の痛みやしびれなどが起きたり、外反母趾や足底腱膜炎などの病気の原因にもなります。また、膝の靭帯がゆるむと軟骨に負担がかかりすり減りを招くため、脚の痛みや変形などの原因に。こうして50歳前後ごろから“アシ”のトラブルが増えるのです」(菊池先生・以下同)。
あなたは大丈夫?「アシ寿命」チェックリスト
以下の項目で自分に当てはまると思うものにチェックをつけてみて。チェックがついた数で、あなたのアシ寿命がわかる!
□歩くとすぐに足がだるくなる
□足に冷えがある
□膝に痛みがある
□靴のかかとの内側がすり減っている
□巻き爪になっている、爪が変形している
□足がむくみやすい
□外反母趾がある
□長く歩くと指の関節がこすれて痛い
□足指にしびれを感じる
□よく転ぶ、つまずく
□足指でグー、パーができない
□足をそろえてしゃがむと、かかとが浮いたり転んだりする
□土踏まずがなく、足全体が地面につく
□人さし指のつけ根や親指の裏にたこがある
□床やフローリングを裸足で歩くと痛い
□足や脚がよくつる
チェックの数が0〜3の人は…
0個なら問題なし。1〜3個当てはまった人は“アシ”の衰えの自覚症状が徐々に出はじめているので油断は禁物。セルフケアを実践して現在の“アシ”状態をキープして。
4〜6の人は…
当てはまった項目が4〜6個の人のアシ寿命はそろそろ黄信号。少しずつ弱りはじめている兆候が。セルフケアを取り入れつつ、自分の“アシ”の変化をきちんと観察し、向き合って。
7以上の人は…
7個以上当てはまった人は、すぐ足のケアに取り組む必要が。特に10個以上当てはまった人は将来、歩行が困難になるおそれも。セルフケアだけでなく、病院での治療改善を。
-
経験者多数!アラフィー女性の「ぎっくり腰」正しい対処法と予防策
あの激痛、できれば味わうことなく、人生逃げきりたい!もう繰り返したくない、味わいたくないあの痛みから逃れる方法ありますか?不幸にもなってしまったらどうしたらいいの? ぎっくり腰以外にもアラフィー世代が気をつけるべき腰痛とは?銅冶英雄先生に詳しくお聞きしました。
-
更年期世代の「手指の不調」痛み、しびれ、こわばりの原因と対策
更年期になると手指に痛みやこわばりが生じて、ビンの蓋が開けにくい、パソコンが打ちにくいなど、手指のトラブルが続出。これって何……? 治るの……?と不安を抱えているエクラ世代のために、池上整形外科院長の池上亮介先生が不調の現れる部位をご紹介。
What's New
-
「更年期、何が一番つらい?」45〜60歳にアンケート調査。疲労感、頭痛、ホットフラッシュ…更年期のつらさナンバーワンは?
閉経を迎える前後10年間をさす「更年期」。どこかが痛いという身体的なものから、気持ちが沈むといった精神面まで、そのつらさは多岐にわたるのが特徴で、どれほどつらいかも本当に人それぞれ。そこで、更年期中あるいは更年期を抜けた女性たちに「何が一番つらい(つらかった)か」をアンケート。「いろいろな症状が同時に出てつらい」という声も多い中、「しいていうなら……?」ということで、たったひとつを選んでもらった。一番多くの人からあがった「更年期のつらさナンバーワン」とは?
ヘルスケア
2025年7月1日
-
熱帯夜でもぐっすり眠って自律神経整える!橋本はづきさんの「50代 夏バテ解消!快眠エクササイズ」vol.3 内臓マッサージと食べ方編
夏は、お腹の調子を壊して食欲不振に陥りやすいため、夏バテしがち。そんな症状を防ぐために、人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんが教えてくれたのが「内臓マッサージ」と、食事や生活習慣のコツ。実践すれば、今年は夏バテ知らず間違いなし!
ヘルスケア
2025年6月21日
-
熱帯夜でもぐっすり眠って自律神経整える!橋本はづきさんの「50代 夏バテ解消!快眠エクササイズ」vol.2 呼吸とヘッドマッサージ編
夏になかなか寝付けなくなったり、夏バテしたり……。これは実は、自律神経のバランスの乱れも関係しているとか。そこで、自律神経を手軽に整えられる呼吸法とヘッドマッサージを、人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんに教えていただいたのでご紹介。
ヘルスケア
2025年6月20日
-
熱帯夜でもぐっすり眠って自律神経整える!橋本はづきさんの「50代 夏バテ解消!快眠エクササイズ」vol.1 寝る前ストレッチ編
近年、夏の猛暑がますます厳しくなっているせいで、夜、なかなか眠ることができず、夏バテしやすいというエクラ世代も多いはず。こんな時期を少しでも快適に過ごすには? 人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんに、夏でもぐっすり眠るための「快眠ストレッチ」を教えていただきました。
ヘルスケア
2025年6月19日
-
1日1回1分半で50代の体が変わる!?人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案「”2度と太る気がしない”ストレッチ」
「以前と食事の量は変えていないのに、最近太りやすくなって、しかも1度太ると戻りにくい……」。50代になってから、そんなふうに感じている人、多いのでは? そんなお悩みを解決できるのが、人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案の1分半でできる「2度と太る気がしないストレッチ」。毎日の習慣にすれば、健康で心身スッキリ、”2度と太る気がしない”体になるのも、夢じゃない!
ヘルスケア
2025年6月11日
Magazine
-
50代におすすめの初夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
大人を魅了!ピエール アルディの名品バッグ
名品「アルファ」バッグは上品カラーのエクラ別注品も見逃せない
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のくすみ&しぼみ肌に必要なケアとは?
化粧水の代わりに毎日使える「化粧水フェイスマスク」で保湿!
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんにならない!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
涼やかでおしゃれ!50代が若々しく見える「夏のショートヘア」50選
気になる白髪もボリューム不足もアラフィー世代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
【50代 ブラウス】いちばん使える! 1着で“涼やかエレガンス”を叶える『とろみブラウス』主役の品格コーデ20選
暑さにめげず、大人のお洒落を楽しみたい。カジュアルになりがちな夏コーデを1着でエレガントに昇華してくれるのが「とろみブラウス」です。ほどよいツヤのある上品な質感、美しいドレープを描く立体的なシルエット…
-
【50代におすすめのショートヘアスタイル60選】髪型次第で印象が変わる!おばさんぽく見られないショートヘア
ヘアスタイルに気を遣っているかで40代・50代は印象がかなり違ってくる。そこで今回は大人の品格と知性を引き出し、若見え効果も叶うショートヘアをご紹介。白髪や薄毛、うねりのお悩みもカバーするへスタイルを参…
-
【50代の頼りになるスニーカーコーデ10選】たくさん歩く日はやっぱりスニーカー!旅コーデの足もとはこれで決まり
夏の旅行やお出かけの足もとを彩るスニーカー。たくさん歩く日は、履きやすくて歩きやすいスニーカーがやっぱり頼りになる!そこで今回は、おしゃれな40代・50代のスニーカーコーデをご紹介。