-
【50代 手指の関節痛 原因と対策】女性ホルモンが減少する更年期が原因!親指のつけ根や関節の痛みを予防するには?
50代に多い「手指に力が入らない」お悩み。関節リウマチよりも手指の疾患を疑うべき?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんが手指の関節痛の原因と対策を手指の疾患の専門家、四谷メディカルキューブの手外科医、牛尾茂子先生に徹底取材!症状や改善策まで詳しく伺いました。
更年期世代の「手指の不調」痛み、しびれ、こわばりの原因と対策
50代に多い「手指の違和感」8パターン
①朝の起き抜け、指が痛くて握れない!
②あれ? なんだか関節、腫れてる?
③物をつかもうとしても、いやだ、つかめない!
④指を曲げると、カクカクしちゃう…!
⑤曲げると痛くて、OKマークができません!
⑥ペットボトルも、ビンの蓋も、開けられなーい
⑦この指先のしびれは何!?
⑧指も手首も痛くて、キーボードが打てない!!
指の不調は「この部位」に現れる
池上整形外科院長 池上亮介先生
エストロゲンの減少で滑膜(かつまく)が腫れ、炎症が起きやすくなる
更年期になると続発する、これまでになかった手指のトラブル。なぜこんなことが起きる?
「女性ホルモンのエストロゲンには手指の関節や腱のまわりにある滑膜という組織の腫れを抑える働きがあります。しかし、エストロゲンが減少する更年期になると、この働きが低下し、滑膜が腫れて滑膜炎が起きやすくなります。すると靱帯(じんたい)がゆるんで関節がグラつき、軟骨が摩耗するため、手指のトラブルが起きやすくなるのです」(池上亮介先生)
更年期に多い手指のトラブルは原因によって2つのタイプに分けられるとか。「ひとつは手指の関節の軟骨がすり減って関節が変形する“変形性関節症”タイプで、へバーデン結節、ブシャール結節、母指CM関節症などがあります。もうひとつは“腱鞘炎(けんしょうえん)”タイプ。ばね指、ドケルバン病、手根管症候群などがあります。放置すると進行することもあり、生活の質も下がるので早めの対策が肝心です」
更年期に多い手指の病気は、症状が出る部位によって病名を診断することができる。以下の図で、自分の症状がある部位を照らし合わせて、何の病気が疑われるかチェックしてみて。
①指の第1関節が腫れて痛む《へバーデン結節》
②指の第2関節が腫れて痛む《ブシャール結節》
③親指のつけ根に激しい痛み《母指CM関節症》
④親指のつけ根の腱鞘炎《ドケルバン病》
⑤親指〜薬指の半分がしびれる《手根管症候群》
⑥指がばねのように跳ね上がる《ばね指》
「腱鞘炎」による手指の不調
ばね指
こんな症状が
□指がばねのようにカクンと跳ねる
□親指、中指、薬指などに症状がある
□指の曲げ伸ばしができず痛みがある
□朝起きたときに指が曲がらない
【発生メカニズム】
【治療法は?】
そのほかにも……
手根管症候群
こんな症状が
□人さし指、中指に痛みやしびれがある
□親指のつけ根の膨らみがやせる
□物をつまむ動作がしにくい
□明け方に痛みが強くなりやすい
【発生メカニズム】
【治療法は?】
ドケルバン病
こんな症状が
□手首の親指側に腫れや痛みがある
□親指を広げる動きをすると痛む
□手を握り手首を小指側に曲げると痛む
□親指を酷使し続けると腱鞘が厚くなり、症状がひどくなる
【発生メカニズム】
【治療法は?】
「変形性関節症」による手指の不調
へバーデン結節
こんな症状が
□指の第1関節に腫れや痛みがある
□指の第1関節が曲がって変形する
□第1関節がこわばり動かしにくい
□朝起きたとき、指がこわばり動かしにくい
▼
▼
▼
【発生メカニズム】
【治療法は?】
そのほかにも……
ブシャール結節
こんな症状が
□指の第2関節がコブ状に膨らむ
□指の第2関節が曲がって変形する
□第2関節がこわばり動かしにくい
□朝起きたとき、指がこわばり動かしにくい
【発生メカニズム】
【治療法は?】
母指CM関節症
こんな症状が
□親指のつけ根に痛みがある
□親指に力が入らず蓋が開けにくくなる
□親指のつけ根が膨らみ手が開きにくい
□進行すると亜脱臼※することも
※自分ではずれた関節を戻せる程度の脱臼のこと。
【発生メカニズム】
【治療法は?】
不調を緩和する「7つのセルフケア術」
1.関節ほぐし
2.関節プッシュ
3.手首ぶらぶら
4.手温浴
5.グーパー体操
6.指開閉運動
7.ぐるぐるテーピング
手指に不調が起きた時のQ&A
Q.手指の不調を感じたら、受診すべきは何科? 受診するタイミングは?
A.「整形外科を受診しましょう。最近増えている手の外科ならよりよいです(手外科学会HPで検索可。https://www.jssh.or.jp)。受診すれば進行が防げるので少しでも症状があったら早めに受診を」
Q.手指の痛みや腫れを放置するとどうなる?
A.「へバーデン結節やブシャール結節は痛みは自然治癒することが多いですが、変形は残ります。母指CM関節症は進行するので注意。腱鞘炎タイプの病気は一回なると治りにくく、手術が必要となることも多いので早めの受診が賢明です」
Q.更年期が終われば、今の手指の不調は改善するもの?
A.「更年期が終われば痛みは自然に治ることが多いので、過度に不安にならなくても大丈夫です。ただし変形は治らないので、変形の兆候があったら早めに受診して進行を食い止めるのがおすすめです」
Q.更年期の手指の不調は遺伝要素もありますか?
A.「遺伝については証明はされていませんが、変形性関節症タイプのほうは親など血縁者にこの病気の人がいると自分もなることが多いようです。腱鞘炎タイプは遺伝的要因はないといわれています」
Q.リウマチや、脳や神経の病気からくる指の不調と、更年期の指の不調の見分け方は?
A.「リウマチは第1関節の痛みはほぼなく、手首や肘、肩、足首など全身の関節にも症状が出るのが特徴。また、脳の病気の場合は両腕や両脚にしびれなどが出ることが多く、呂律障害や意識がぼんやりするなどの症状も出やすいのが特徴です」
Q.ホルモン治療で手指の不調は改善する?
A.「手指の不調が、手指の酷使でなく、エストロゲンの減少が原因で起こっている場合は、婦人科でホルモン補充療法を受けると改善しやすくなります。エストロゲンと似た効果があるエクオールをサプリメントでとるのも効果的」
Q.手指の不調があるときは、指を動かさないほうがいい?
A.「手指の不調があると動かさないほうがいいと思いがちですが、体操などをして動かすと循環がよくなって症状が改善しやすいので動かすほうがおすすめ。ただし日常生活で手指を酷使するのはNG」
Q.手指の不調があるときも快適に過ごすための、日常生活の工夫は?
A.「手指の不調があるときは手指に負担をかけないことが大切。例えば、蓋を開けるときはオープナーを使うなど下図のように便利な道具をうまく利用して、手指の負担を減らしましょう」
筆記具はグリップが太めのものにする
料理には菜箸でなくトングを使う
蓋はオープナーを使えば余計な力がいらない
毎日の歯磨きは電動歯ブラシで
-
これも更年期のせい?50代からの「手指のしびれ・痛み」の原因と対策【アラフィーのお悩み】
最近、手や指が痛んだり、朝起きたとき手指がこわばっていたり……。アラフィー世代になると増えるのが、こんな“手指”の悩み。果たして、その理由とは!? 更年期に起こりがちな“手指問題”の原因や対策を知って、悪化を未然に防いで。
-
【50代が感じる“体の異変”ベスト10】みんなはどんな異変を感じてる?どう対処してる? 50代女性に聞きました!
アラフィーになると、昨日まで何ともなかったところが、突然痛んだり、動きが鈍くなったり、体の不具合を感じやすくなるもの。そこで、みんなはどんな体の異変を感じているのか、アンケートで大調査! 168人に聞いた、“体の異変”ベスト10を発表します!
-
50代、避けて通れない「つらい更年期の不調」総まとめ
閉経を迎えるアラフィー女性は、女性ホルモンの分泌量が大きく変化し、さまざまな不調が起こりがち。アラフィー世代の更年期による体や心の不調って?更年期世代のアラフィーは更年期をどのように乗り切っているの?
What's New
-
更年期の治療、サプリやプラセンタ注射はいつまで続けるべき?HRT(ホルモン補充療法)の効果と副作用もチェック!
更年期症状の治療については、病院に行くかどうかという迷いから、治療法に関する疑問まで読者からさまざまな声が。治療をうまく取り入れる方法を産婦人科医 高尾美穂先生にうかがった。
ヘルスケア
2025年10月25日
-
疲れがとれない、親の介護や将来の不安…メンタル的にもつらい更年期ののりきり方とは?
更年期は、親の介護の問題や将来への不安などにも直面する世代。メンタル的な不調はどうのりきればいい? 産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
ヘルスケア
2025年10月24日
-
イライラが増えた、涙が止まらない…更年期のメンタル不調の乗り切り方を産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
イライラや落ち込みなど、メンタル的な不調も更年期には生じがち。乗り切り方を産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
ヘルスケア
2025年10月23日
-
更年期は骨折しやすくなる?手指の関節が痛むのは女性ホルモンの減少が原因? 専門医が対処法をアドバイス!
更年期のお悩みに産婦人科医の高尾美穂先生が回答。小さな骨折が増えた、指が痛い、という50代読者からの声。原因は女性ホルモン・エストロゲンの減少だった? その対処法とは。
ヘルスケア
2025年10月22日
-
これって更年期症状? 不眠、しんどさ…更年期の体の不調に産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
40代半ばを過ぎると、更年期かも……と感じる不調が増え、とまどいや不安が募る一方。気になる体のお悩みに、産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
ヘルスケア
2025年10月21日
-
「モラビト」この秋パリのエスプリとともに
この秋、大人の日常に上質な華やぎと品格を添えるウェア登場。
-
ビタミンC+Dを効率よく届けるサプリとは
Lypo-Cと出会って変わった亜希さんのインナーケアを公開
-
大人の秋は「レキップ」の洗練アウターで
深まる秋、英国調ムードのアウターで着こなしをアップデート。
-
「ポール・スチュアート」の上質エレガンス
深まりゆく季節に俳優・月城かなとが着こなす最新のワードローブ
-
最新のテクノロジーで女性の体と心をケア
フェムテックで女性の不調に寄り添う。株式会社MTG SIXPADの施策とは
-
MYサイズが必ず見つかる!すっきり見えパンツ
大人に大人気のパンツをウェブエクラ編集長シオヤがお試し!
-
板谷由夏「セオリーリュクス」で秋の装い
この秋、レイヤードスタイルで装いに上質感と奥行きを。
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代におすすめの最新アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
渡辺満里奈さん“生誕2万日”イベントを開催
渡辺さん「10年先も健康で髪がフサフサでいられるよう」使いたい育毛美容液とは?
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
【おしゃれ好きな50代「ユニクロ・GU」コーデ】秋のおしゃれを楽しむアイテム豊富!端境期に活躍してくれるTシャツやインナーも!
老若男女問わず人気のユニクロ・GU。プチプラだけど高見えする着こなしは!?今回は「ユニクロ・GU」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをピックアップ。
-
【50代カーディガンコーデ5選】きちんと感もあって気軽に着られる!秋に活用したい一着
秋の風が心地よい今の時期にぴったりのカーディガンは、コーディネートのアクセントとしても活躍してくれる便利アイテム。今回はそんなカーディガンを使った、40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのコーデに…
-
上品な雰囲気が秋らしい!若々しく見える「50代のショートヘア」30選
軽やかさと上品さをまとった、秋のショートヘア。トップはふんわり、顔まわりはすっきりと整えて、若々しい印象に。季節のファッションとも心地よくなじむ髪型で、秋のおしゃれがもっと楽しくなります。
-
【50代におすすめ・秋のボブヘアスタイル60選】老けて見えない!おばさんぽくならずふんわりボリュームを取り戻す
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【気温18度〜23度・気温別コーデカタログ】10月後半・11月前半は何を着る?40代・50代におすすめの秋コーデ集
気温18度〜23度の気温別に40代・50代におすすめのおしゃれなコーディネートを大好評特集「50代の毎日コーデ」と連動してご紹介。朝晩の寒暖差はあっても日中は過ごしやすい日が多い秋は、おしゃれのモチベーション…