-
加齢とともに眠りが変わる!50代におすすめの「快眠アイテム」
体型や寝姿勢に合わないベッドやマットレスが寝つきの悪さや中途覚醒の原因かも……。アラフィー世代は睡眠の質が変わるターニングポイント。折しも睡眠が健康や免疫に影響を与えると注目されている今、「これぞ!」という高級アイテムに買い替えてみては?
【更年期世代のための“超熟睡メソッド”】“深睡眠”へ誘う6つのメソッド
教えてくれたのは…

睡眠専門医 白濱龍太郎先生
【深部体温】熱めのシャワーを肩に当てる
夜の入浴時に、43℃程度のシャワーを首の後ろから肩にかけて5~10分程度当て続ける。シャワーを当てたまま、両手を組み合わせて、首すじの横のくぼみに親指を押し当て、1分間上下にゆっくり動かす。「首のコリが解消すると全身の血行がよくなって、深部体温が上がりやすくなります」。


【睡眠スイッチ】入眠儀式を行う
交感神経から副交感神経への切り替えは、自然に待つのではなく「これから眠りますよ」と自分に合図を送るのが有効。「香り、音楽、ストレッチなどリラックスできることならなんでもOK。運動やタバコ、甘い物などは交感神経優位になってしまうので、避けて」。

【メラトニン】寝る直前に歯を磨かない
歯磨きで歯茎を刺激するとメラトニンの分泌が減少。「寝つきが悪くなるため、寝る直前の歯磨きは避け、1時間ほど前までにするのがおすすめ。寝る直前に口中をさっぱりさせたい場合は水でうがいを。逆に日中の眠気対策には、昼食後の歯磨きが効果的です」。
【睡眠スイッチ】コーヒーの香りを活用する
目を覚ますために飲むイメージのあるコーヒーだが、実はその香りにはリラックス効果が。「リラックスすることで自律神経が副交感神経優位に働くため、入眠がスムーズに。とはいえカフェインには覚醒効果があるので、デカフェや香りだけを活用するのがベスト」。
【深部体温】あおむけで大の字になって寝る
両手足を広げた大の字の姿勢は、体から熱を逃がしやすい。「圧迫がないので血流がよくなり、手足の先から放熱しやすく深部体温がスムーズに下がります。寝ている間にその姿勢をキープはできませんが、入眠時だけでも心がけると、自然な眠りが訪れやすくなります」。

【メラトニン】朝、味噌汁を飲む
味噌をはじめ大豆製品にはトリプトファンという必須アミノ酸が豊富に含まれる。「トリプトファンは夕方以降に分泌されるメラトニンの原料。朝食に取り入れることで、脳が目覚め、体温も上がるので一石二鳥。和定食が理想ですが、むずかしければ味噌汁だけでも◎」。

睡眠薬って、使っても大丈夫?
今は依存性のない薬が主流。心配しすぎなくてもOK
「医師が処方する薬は、かつては『ベンゾジアゼピン系』『非ベンゾジアゼピン系』と呼ばれるタイプの薬が主でした。前者は常習性や依存性が高いことから近年は使われなくなってきています。最近はメラトニンに結合して眠気を誘うタイプや、覚醒系ホルモンの分泌を抑えるタイプの薬が主流に。これらは依存性もなく安全な睡眠薬です。
医師は必要と判断して適切な薬を適量処方するので、それに対する過剰な心配は不要です。一方で市販の薬は、アレルギー症状を抑える抗ヒスタミン薬の眠くなる副作用を利用したもので、『睡眠改善薬』などの呼び名で売られていることが多いよう。
一時的な改善に市販薬を短期間使用するのは問題ありませんが、薬の性質上そこまで効果が高いとは言い切れず、不眠が慢性化してしまうことも。改善がみられなければ睡眠外来などで相談するほうがいいでしょう」

-
【更年期世代のための“超熟睡メソッド”】最新知見をもとに睡眠の専門医がレクチャー!50歳を超えたら、睡眠習慣を大きく変えよう
なかなか眠れない、夜中に起きちゃう……エクラ世代にそんな悩みが多いのは、睡眠ホルモンの 分泌量が10代の10分の1にまで下がっているから。だからこそ「質」にフォーカスするのが正解!
-
ぐっすり眠りたい!50代の「寝言」「いびき」対策
最近、無意識に発してしまう「寝言」や「いびき」のせいで、寝ても寝た気がしない、という人、少なくないのでは? 自分だけでなく家族の安眠にも影響するこの2つの「セルフ騒音」。その原因と対策をじっくり探る。
What's New
-
渡辺満里奈さんや大草直子さん…素敵な人はみんな鍛えていた!本当に効くトレーニング法は?50代からのリアル筋活レポート
素敵だなと思う人って、体づくりしていることが多くないですか? どんなことを、どのくらいの頻度で? 本当に効いたトレーニングは?みんなのリアルな「筋活」をレポート。気になるプロテインの「正解」も!「続く」ポイントをお伝えします。
ヘルスケア
2025年4月29日
-
【50代からの「筋活」】管理栄養士がおすすめ!“おいしい”プロテイン商品6選
数々のプロテインを試してきたパーソナルトレーナー・管理栄養士の河村玲子さんが、「飲みやすい」「続けられる」を基準にセレクト! まずはこの中から気になるものを試してみても。
ヘルスケア
2025年4月23日
-
【50代からの「筋活」】どう始めたらいい?失敗しない「プロテイン」生活
筋トレとセットで語られることが多いプロテイン。効果的なとり方は? どう選べばいい? 栄養面にも詳しい人気トレーナーが指南。
ヘルスケア
2025年4月22日
-
【50代からの「筋活」】何歳からでも筋肉は裏切らない!50代からの筋トレ覚書
50代ならではの筋トレ方法を、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが指南! 筋トレの負荷や頻度、おすすめのストレッチをチェックして。
ヘルスケア
2025年4月21日
-
【50代からの「筋活」】教えてください、筋肉先生!50代からの「筋活」の勘どころ
セルフで筋活を始めるなら、けがなく、そして効率的に! 50代ならではの鍛えるべき場所、負荷について、筋肉の専門家、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが徹底解説。
ヘルスケア
2025年4月20日
-
-
-
-
1枚で華やかさも知的さも醸し出せるグリーンのボウタイワンピースは小物で柔和な印象を上乗せ。気温22℃|5/8(木)【50代の毎日コーデ】
鮮やかなグリーンのワンピースは、ボウタイやウエストの共布ベルトによって1枚でビジネスシーンに必要なきちんと感が手に入る。さらに、淡いベージュカラーの小物を添えることで上品さと柔和な雰囲気も加わり好印象を獲得できる。
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
「クレ・ド・ポー ボーテ」の進化系UVケア
顔・からだ・唇。パーツや目的別に選ぶ高機能で優しいサンケア
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
アクアスキュータムのリバティプリント
1枚で着映える! 美しいボタニカル柄のアイテムで夏を迎えて
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
爽やかな春にぴったり!若々しく見える「50代のショートヘア」28選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。春は顔回りをすっきり爽やかに見せてたい。小顔効果のある前髪スタイルも参考にして。
-
5月は何を着るのがおしゃれ?春から初夏へ50代が着映えるコーデ
春の日差しに映えるきれい色を主役にしたコーデや爽やかなシアー素材のシャツ&ブラウス、着心地とおしゃれを両立したゆるりシルエットのパンツ、歩くたびに優雅に揺れるドレープスカートで50代の春ファッションが…
-
スニーカー選びに迷わない!履くだけでおしゃれに見える「50代のスニーカー」28選
カジュアルからきれいめまで幅広いスタイルに対応し、日常からおでかけまで活躍するスニーカーをピックアップ。おしゃれさと上品さを兼ね備えた50代にふさわしいスニーカー28選。
-
50代のコーデ迷子さんへ!参考にしたい人気のデニムコーデ【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/4/20~4/26)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。何を着るか悩む季節の変わり目に役に立つコーディネートをご紹介。40代・50代に人気のアイテムはデニム!
-
【50代のセンスある日常着】チノパンツはワイドレッグに更新! 辛口なバックルベルトで引き締める
カジュアルパンツは、これからの季節に映えるさわやかなデイリーウエアの筆頭。王道のチノパンツなら、ワイドレッグを選ぶことでぐんと今っぽく。辛口デザインのバックルベルトで装いをほどよく引き締めて。