-
加齢とともに眠りが変わる!50代におすすめの「快眠アイテム」
体型や寝姿勢に合わないベッドやマットレスが寝つきの悪さや中途覚醒の原因かも……。アラフィー世代は睡眠の質が変わるターニングポイント。折しも睡眠が健康や免疫に影響を与えると注目されている今、「これぞ!」という高級アイテムに買い替えてみては?
【更年期世代のための“超熟睡メソッド”】最新知見をもとに睡眠の専門医がレクチャー!50歳を超えたら、睡眠習慣を大きく変えよう
短時間でも質を高めるには……眠りはじめの4時間で、“深睡眠”をキャッチ!
教えてくれたのは…
睡眠専門医 白濱龍太郎先生
「仕事、子供のこと、親のことなど考えるべきことやタスクが多すぎて、心と体を自然に眠りモードに切り替えるのがむずかしい。それがエクラ世代に睡眠の悩みが増える背景です。
ただ、ここでまず知っておきたいのが、10代の睡眠と50代のそれとは同じではないということ。眠りを促す働きをするホルモン『メラトニン』は、10代が分泌量のピークで、50代になるとその10分の1にまで減ってしまいます。それは加齢による自然な現象なので、睡眠時間だけを見て『若いころより寝られなくなった』と気に病む必要はありません。活動量の変化もあり10代が8時間睡眠だとしたら、50代はそれより1時間半以上短くても実は十分。
でも日中眠くなったり集中力が持続しないといったことがあれば、睡眠を見直すべき。夜中に目覚めてしまうことも増える50代はそのタイミングともいえます。エクラ世代が目を向けるべきは長さ以上に質。質のいい睡眠とは、ぐっすり眠れた感覚があるということで、それは『深睡眠』がとれるかにかかっています。
睡眠には体は休んでいて脳は起きている『レム睡眠』と、体も脳も休んでいる『ノンレム睡眠』があり、これを交互に繰り返しています。さらにノンレム睡眠は深さによって段階に分かれ、最も深い眠りが『深睡眠』。寝入ってから4時間以内に2回以上深睡眠が訪れることが質のいい睡眠の条件ですが、眠れない人は深睡眠がくるまでに時間がかかり、回数も少なくなり、時間も短くなってしまいます。
深睡眠が十分とれるかに関係しているのが、深部体温と自律神経の2つ。深部体温とは体の内部(内臓)の温度のことで、日中の活動時は高く夕方から夜にかけて下がるのに伴い眠気が訪れます。また自律神経が交感神経から副交感神経に切り替わることで、体がリラックスして眠りモードにシフト。それらのカギを握るのが前述のメラトニンで、深部体温を下げ、自律神経の安定を促す働きをします。つまり眠りの質を上げるには深部体温、自律神経、メラトニンの3つを意識したアプローチが有効ということ。『眠れない』とこぼしながらも対策をとっていない人は多いもの。
GABAやグリシンなど睡眠改善にいい成分も注目され、サプリメントなども各種出ているので利用してみたり、まずはひとつでもできることから取り組むと、眠りが変わってくるはずです。それでもよくならない場合、睡眠関連の病気の可能性もあるので、一度医療機関を受診してみるといいでしょう」
メラトニンの分泌と年齢の関係
睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌量は10代がピーク。あとは右肩下がりに減っていき、50代では1/10、70代以降は微量しか分泌されなくなる。加齢による脳の働きの低下によると考えられている。
睡眠の深さのグラフ
体の疲労回復効果が高いのはノンレム睡眠の中でも深い眠り=深睡眠のとき。深睡眠の間は覚醒しにくく、その間に脳内の疲労物質を取り除いたり、体の修復をする成長ホルモンの分泌が盛んになるなどの反応が起きている。
“深睡眠”を得るには……
1.「深部体温」を下げる⇒血流をよくする
本来、深部体温は昼は高く夜には降下。でも年齢的な変化や忙しさでうまくいかない場合は、入浴などで一度グッと上げることでそのあと下がりやすくなり、自然に寝つけるように。
2.「睡眠スイッチ」を切り替える⇒リラックスする
自律神経が交感神経優位から副交感神経優位に切り替わることで、自然な眠気が訪れる。香りや音楽などなんでもOK、リラックスできる状況をつくり、意図的にスイッチを切り替えて。
3.「メラトニン」の減少を補う⇒食事と光を意識する
加齢で減少するメラトニン量は食事で補いつつ、夕方以降は照明をオレンジ色に、スマホ画面も暗めにシフトして分泌を促進。また、朝日を浴びると、夜にメラトニンの分泌がスムーズに。
-
エクラ編集部スタッフのおすすめ「快眠」グッズはこれ!
エクラの編集スタッフたちがおすすめする「私の“快眠の友”」をご紹介。サプリメント、枕、ドリンク、精油。「寝言」や「いびき」でお悩みのかたは、ぜひ試してみて。
-
ぐっすり眠りたい!50代の「寝言」「いびき」対策
最近、無意識に発してしまう「寝言」や「いびき」のせいで、寝ても寝た気がしない、という人、少なくないのでは? 自分だけでなく家族の安眠にも影響するこの2つの「セルフ騒音」。その原因と対策をじっくり探る。
What's New
-
50代に多い「めまい」のタイプは?専門医が教える「めまい」が起きたらすべきこと
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医が、その原因と対策を解説。めまいを治すリハビリも必見!
ヘルスケア
2024年12月6日
-
【医師監修】突然めまいが起きたらどうする?50代に多いめまいの種類、原因、対策を詳しく解説!
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医の新井基洋さんが、50代に多いめまいの種類や原因、対策を詳しく解説!
ヘルスケア
2024年11月14日
-
良性発作性頭位めまい症、メニエール病、片頭痛性めまい…どのタイプにも効く!自宅で簡単にできるリハビリ方法を伝授
めまいに負けない体をつくるには? 延べ20万人以上のめまい患者をみてきた医師の新井基洋さんがその方法をレクチャー!
ヘルスケア
2024年11月13日
-
【50代に多い!めまいの原因&対策】医師が解説!「片頭痛性めまい」はなぜ起きる?予防するには
50代に多いめまい。片頭痛の最中に同時にめまいが起きる「片頭痛性めまい」について、医師の新井基洋さんが徹底解説。日常で気をつけることやセルフケアの参考にして。
ヘルスケア
2024年11月12日
-
【50代に多い!めまいの原因&対策】「メニエール病」とは?原因と対策を医師が解説
50台前後から増え始めるめまいの症状。何が起きているの!?と心配になる人も多いのでは。今回は、ストレスが原因のひとつとなっている「メニエール病」について、医師の新井基洋さんが徹底解説。
ヘルスケア
2024年11月11日
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【ユニクロ・GU】プチプラ高見えコーデ
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
-
イヴルルド遙華の12星座占い
毎月更新の12星座占い。大注目の開運ランキングも必見!
-
50代におすすめのファッションアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
シワ・たるみケアは毎日のお手入れから
ドモホルンリンクルの[基本4点]無料お試しセットはこちらから
-
窓リフォームで快適&省エネに!
補助金も使えてお得!冬の部屋の寒さや光熱費の高さを一気に解消
-
50代に必要なのは即効性のあるコスメ
閉経してからキレイになる人は何が違う?
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
コラーゲンを贅沢配合!大人肌に潤いとハリを
再春館製薬所の最新クリーム、美活肌エキスでエイジングケアを体感
-
【ZARA】トレンドおしゃれコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
抜群にこなれたスニーカースタイル
おしゃれな50代はスニーカーをどう履く?
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えを手にいれる!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
50代を若々しく、あか抜けて見せる「冬のショートヘア」24選
おしゃれで若々しく見せたい!50代のショートヘアは前髪ありでもなしでも「生え際」が見えると老けて見えるから気をつけたい。冬のおしゃれは顔回りにボリュームが出るからショートヘアはすっきり見えて小顔効果も。
-
2025年初詣ならここへ行こう!全国パワースポット神社8選&知っておくべき参拝のルール【水晶玉子の開運!パワースポット案内 vol.4】
「初詣をただの習慣だとか思わないでくださいね」と水晶玉子さん。年の最初に厳かな気持ちで祈るのは大切なことだそう。2025年、パワーをもらえるすごい開運神社をご紹介。吉方位にある神社なら、パワーも倍増!
-
小顔に見えて女らしさもアップ!40代に似合う「おしゃれなショートヘア」17選
40代になると髪が細くなったり、髪がパサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘアをお届けします。
-
【50代コーデ】気温10度に何を着る?冬の華やぎコーデ20選
最高気温10度程の本格的な冬の始まりを感じる12月後半。冷たい風が身に堪えるこの時期は、しっかりと防寒したいもの。保温性に考慮しつつ洒落感も備えた冬ファッションのベストな着こなしを20コーデご紹介します。