【2025年紅葉情報】週末のお出かけの参考に!東北から四国まで 紅葉スポット14選【チームJマダムまとめ】

いよいよ紅葉の便りが全国から。レトロな建物とのコラボ、美しいイチョウの並木道、水面に映る色彩、静寂に浸れる古刹など、大人女性もうっとりな紅葉スポットをご紹介。この週末のプチトリップの参考に! *紅葉の進み具合は、各個人が訪れたときのものになります。最新の情報は別途ご確認ください。

【秋田】レトロモダンな建築が美しい平福記念美術館

平福記念美術館
秋田角館・武家屋敷通りの向こうにあるレトロモダンな建物、平福記念美術館。平福記念美術館は、角館出身の近代日本画の巨匠・平福穂庵(ひらふくすいあん)、百穂(ひゃくすい)の父子に由来しています。
黄色く色づいた立派なイチョウの木の角を曲がると、庭園の木々に囲まれた美術館が見えてきます。
平福記念美術館

敷地の入口に足を踏み入れると、そこはまるで森の中、異空間のよう。広々とした庭園、青い空に三角の屋根が伸びて、回廊に囲まれたコンコースには日差しが躍り……あまりにも素敵で、わぁっ!と声が出ました。

▶ブログ記事で続きをチェック

【秋田】田沢湖近くのノスタルジックな潟分校

田沢湖 潟分校
秋田県、水深日本一の田沢湖近くにある、昭和49年に廃校となった思い出の潟分校(旧田沢湖町立 生保内小学校 潟分校)。潟分校←かたぶんこう、と読みます。
平成16年から一般公開されるようになり、現在も人気の観光の地。イベント会場としても利用されています。
田沢湖 潟分校

観覧料金500円をお支払いして、登校。入った途端に50年前に引き戻されるような感覚。まるでタイムスリップ。写真、撮りまくってきました。言葉はなくても写真を見れば、皆さん郷愁に誘われるのでは?

▶ブログ記事で続きをチェック

【岩手】毛越寺の池に映る紅葉に絶句!

岩手 毛越寺
お隣の岩手県へ出かけました。毛越寺に到着。手水舎で手を清め、常香炉の煙をいただいて、本堂から浄土庭園へ。
岩手 毛越寺

見てくださいこの景色! 池にくっきりと映る青空、緑色と、赤・黄に色づく木々。まさに浄土庭園。池のまわりを『極楽浄土ってこんなところなのかなぁ』なんて思いながら、ぐるっと一周してきました。

▶ブログ記事で続きをチェック

【栃木】愛犬と那須のもみじ谷大吊橋へ

  • 森林ノ牧場

  • 森林ノ牧場

ワンコとおでかけできる場所がたくさんある那須へおでかけしてきました。自然がたっぷり楽しめる森林ノ牧場へ。森に囲まれた牧場の中にあるCafeでランチをしました。
那須 もみじ谷大吊橋
もみじ谷大吊橋へ移動~。吊り橋は、犬連れで通行できます。料金は、大人300円、ワンちゃんは、無料です!
吊り橋は、かなり揺れていたので、しっかり抱っこして渡りました(^^ゞ
那須 もみじ谷大吊橋

綺麗な景色~っ! 橋を渡って散策しました。キレイ~っ! 真っ赤な紅葉がすっごく美しくて、絶景でした♡

▶ブログ記事で続きをチェック

【東京】美術鑑賞の前に上野恩賜公園をブラリ

国立西洋美術館
秋晴れの清々しい日、久しぶりに上野の国立西洋美術館へ行ってまいりました!
上野恩賜公園
上野恩賜公園

木々の葉っぱも少しずつ色付き、秋を感じる今日この頃。上野公園の銀杏は黄緑色から黄色に変化を遂げている真っ最中でした。

▶ブログ記事で続きをチェック

【東京】旧古河庭園のバラと紅葉と洋館

旧古河庭園
東京の北区西ヶ原にあります旧古河庭園に行ってきました。旧古河庭園は小高い丘に建てられた洋館です。いま旧古河庭園では「紅葉とバラ、和と洋の秋」が開催中です。
旧古河庭園

赤と黄色に染まってきた紅葉を見て秋の深まりを感じ、紅葉とバラの共演を楽しむことができました。洋館の庭園はとても広くて、和と洋が織りなす美しい景観に感動しました。

▶ブログ記事で続きをチェック

【東京】神宮外苑のイチョウ並木を一足早く!

神宮外苑 イチョウ並木
毎年大人気の紅葉スポット、神宮外苑の銀杏並木。11月6日の色づき具合は、こんなかんじでした!
神宮外苑 イチョウ並木

緑から黄色へ、美しいグラデーション。場所によっては、すでに本格的な色づきも。全てが黄色に染まる頃には、人・人・人……の大混雑で景色どころではなくなってしまうから、今のうちに♡
▶ブログ記事で続きをチェック

【東京】高尾山から眺める富士山と紅葉

高尾山
高尾山に行くのはかれこれ30年以上ぶり。私たちは吊橋を通る4号路で行くことにしました。普段登山を全くしない私たちには結構険しい道のりでしたが、山頂からの景色は素晴らしかった~♡
高尾山

帰りのルートは神社や厄除開運の薬王院など、行きの山道とは全く違った景色が。思いのほかパワースポットにも訪れることが出来て良かったです。

▶ブログ記事で続きをチェック

【富山】世界一美しいスターバックスへ!

スターバックス富山環水公園店

先日、夫婦で北陸旅に行ってきました。
ディナーまで少し時間があったので、富山といえばここ。「世界一美しいスターバックス」として知られる【富山環水公園店】へ立ち寄りました。
運河を生かした公園内に建ち、全面ガラス張りの外観が印象的でしたよ。全面ガラス張りのスタバ、そーいえば見たことないかも。夜の訪問だったので、ライトアップされた公園とスタバがとても幻想的でした。

▶ブログ記事で続きをチェック

 

【愛知】森に佇むオーベルジュ「Albergo Cure」のカフェ

  • オーベルジュ「Albergo Cure」

  • オーベルジュ「Albergo Cure」

山間、川沿いの木立にひっそりと建つ、宿泊施設オーベルジュ「Albergo Cure」は3つの棟に分かれてる。カフェレストランは敷地の一番手前にある『Cure Cafe(クレ・カフェ)』へ。目の前に広がる大自然を感じながらいただくイタリアン、最高に癒されるロケーション!
オーベルジュ「Albergo Cure」

お腹いっぱいになった後、しっとりとした森を眺めながら、川沿いをゆっくり散歩。日々の喧騒から離れて自然と静寂を感じられる場所、気持ちいい。

▶ブログ記事で続きをチェック

【三重】伊勢神宮で心が整う時間を

伊勢神宮 宇治橋

紅葉が始まった、伊勢神宮・内宮へ。『宇治橋』は神域と現世を結ぶ「架け橋」とされる神聖な橋。五十鈴川の清らかな流れに心をゆだね、正宮と荒祭宮をお詣り。静寂のなかで、心がすっと整っていくような時間でした。

▶ブログ記事で続きをチェック

【京都】東京から日帰りで東福寺へ

東福寺
昨年春以来の京都。最初に目指したのは京都駅から電車で一駅の「東福寺」。高校2年の修学旅行で訪れて、紅葉の美しさに感激したのですが、それ以来訪れる機会がなく、今回は絶対に訪れようと思っていました。
東福寺

比較的早い時間帯だったこともあり、通天橋も混んでなくてゆっくり眺められました。
当時、高校のクラスメイトの男子がここからの紅葉の景色を見て詠んだ一句
「赤もある、青もあれば、黄もある」
がツボにはまって、この光景とともにいまだに思い出されます。
紅葉には気持ち早いタイミングでしたが、まさに赤もあれば青(緑)もあって黄もある~!
▶ブログ記事で続きをチェック

【京都】清水寺の紅葉は色鮮やか

清水寺
  • 清水寺

  • 清水寺

京都・清水寺の紅葉。清々しい秋の空の下、色づき始めた紅葉が綺麗でした。もみじは赤くなりはじめて、大イチョウも色の変化が綺麗でした。
▶ブログ記事で続きをチェック

【香川】お遍路さんの終着点・大窪寺

大窪寺
四国八十八ヵ所の最後のお寺、大窪寺です。香川県の紅葉名所の1つでもあります。
大窪寺

お遍路さんが最後に来るお寺なので、結願(けちがん)所とも呼ばれています。空気ぐ澄んでいて、写真では伝えきれない美しさがありました。
▶ブログ記事で続きをチェック

Follow Us

What's New

Feature
Ranking
Follow Us