-
【エクラ世代の閉経エピソード⑧】「乱高下タイプ」は量や周期や日数もバラバラな期間を経験
閉経した人たちへのアンケート調査で見えてきた「生理のそれぞれの終わり方」をいくつかのタイプに分けてご紹介。今回は、量や周期や日数がバラバラな生理を経験したのちに閉経をむかえたという「乱高下タイプ」の方たちのエピソードを公開。
閉経したときどう感じた?閉経後の体調の変化は?に閉経をむかえた読者が回答【閉経したら、何が変わるの?】
(編集部が行ったアンケート結果より。40歳以上の女性595人の回答)
Q.「閉経」したとき、どのように感じましたか?
《ポジティブ派》
●正直にいうと経血の量が多く苦痛なタイプだったのでこれで楽になれる……とうれしかった。(57歳・会社員)
●白いボトムが、気兼ねなく着られる! おしゃれの幅が広がる。煩わしい生理から解放された。(53歳・主婦)
●毎月の不調などから解放されて楽になり、よかったと思うと同時に、更年期症状に悩まされているので、生理があるということはありがたいことだったのだと気づかされもした。(55歳・主婦)
●婦人科系の持病から生理痛がひどかったので、そのつらさからの解放と、旅行などでタイミングを気にする必要がなくなった喜び。(57歳・主婦)
●せいせいした。大きさ5cm超えの子宮筋腫があり、月経過多に何年も悩まされており、つらい年月だった。白いパンツをはいても、ドキドキしなくてもいい。私にとっては、新たな人生のスタートでした。(59歳・自営業)
《ネガティブ派》
●生理のつらさで命を削っているような気がしていましたが、いざ終わると女性じゃなくなってしまったような、寂しさを感じました。(57歳・自営業)
●女性ホルモンで体が守られていると感じていたので、それがなくなったことによる体型や体調に変化が訪れることへの不安を感じた。(54歳・会社員)
●生理痛から解放されるから、早くあがってほしいと以前は思ってましたが、いざ閉経したら、体調が優れず、急に体が熱くなったり、寒くなったり、倦怠感も出て、すっごくしんどくて、しんどくて、生理痛のほうが全然ましだった。(53歳・主婦)
●はっきりとした感じはなかったが、未婚・未出産なので、自身が出産することができなくなったことがすごく残念で、なんとなく寂しく思った。(51歳・会社員)
生理が重くつらかった人は閉経をポジティブにとらえていて、閉経が新たな人生のスタートに。一方、閉経し、寂しさや不安などのネガティブな気持ちをもつ人も少なくない。
「生殖能力を失うと、生物学的に生きる意味がないように思えて、寂しさを覚えるかもしれませんが、生殖能力をもつ次の世代の人たちをサポートする役割に変わったのだと前向きにとらえましょう」。
高尾美穂先生
Q.「閉経」してから、これまでの不調になにか変化はありましたか?
閉経後は、不調が改善したという人が38%と最も多いが、不調が続いている人や、さらに不調になった人も半数近く。閉経後5年の更年期が終わるまでは、不調が続くケースも多いといえそうだ。
-
【エクラ世代の閉経エピソード⑦】病気の治療の影響で閉経した「病気がきっかけタイプ」
アンケート調査によると閉経の仕方は十人十色ではあるものの、いくつかのタイプに分かれることが判明。みんなの閉経エピソードから、今回は病気の治療の影響により閉経をむかえた方たちの体験談をご紹介。
-
生理が終わる平均年齢は? そもそも閉経ってなんですか?【閉経したら、何が変わるの?】
閉経を迎えるエクラ世代。もうそろそろかも……という人は、“閉経したら、何が変わるの?”と不安でいっぱいなのでは。そこでまずは、編集部が調査した閉経の平均年齢と、産婦人科医の高尾美穂先生が教える「閉経とは何か」を公開。
-
閉経後は女性らしくなくなる?生理は復活する?に医師が回答【閉経したら、何が変わるの?】
閉経は正しい知識をもって迎えれば、こわくない! 今回は、閉経したら女性らしくなくなってしまう? 閉経したあとに生理が復活することはある? 閉経による医学的なプラス要素はある? という読者からの不安や疑問に、産婦人科専門医の高尾美穂先生が回答。
-
閉経は遅い方がいい?時期は予測できる?読者の疑問に医師が回答【閉経したら、何が変わるの?】
閉経は早いのと遅いのどちらがいい? 閉経を遅らせることはできる? 閉経になったことは検査でわかる? 閉経の予測はできる?―読者から寄せられた閉経に関するさまざまな不安や疑問に、産婦人科専門医の高尾美穂先生が回答。
What's New
-
今が見直し時! 50代の無意識「歯ぎしり」、ちょい悪「歯並び」の原因は?
アラフィーになると、「睡眠中の歯ぎしりがひどくなってきた」という悩みや、「歯並びが悪くなってきた」という悩みを抱える人が多数。そこで歯科医の照山裕子先生が、その原因から対策までを解説。放っておくと歯を失うリスクも高まるから早めの対策が肝心!
ヘルスケア
2025年11月18日
-
「更年期不調」に戸惑う人へ。どんな症状がある?治療はいつまで続ける?高尾美穂先生からアドバイス
40代半ばを過ぎると、更年期かも……と感じる不調が増え、とまどいや不安が募る一方…。そんなお悩みに産婦人科医の高尾美穂先生が回答。正しい知識をもって体と心を楽にしよう!
ヘルスケア
2025年10月30日
-
更年期症状、治まったら婦人科検診は年1でいい? 乳がん経験者は更年期症状の治療法に制限がある?
更年期症状の治療について読者から届いた疑問や質問に、産婦人科医 高尾美穂先生が回答。今回は、“がん家系”の婦人科検診の頻度、乳がん経験者の更年期症状の治療法について聞きました。
ヘルスケア
2025年10月26日
-
更年期の治療、サプリやプラセンタ注射はいつまで続けるべき?HRT(ホルモン補充療法)の効果と副作用もチェック!
更年期症状の治療については、病院に行くかどうかという迷いから、治療法に関する疑問まで読者からさまざまな声が。治療をうまく取り入れる方法を産婦人科医 高尾美穂先生にうかがった。
ヘルスケア
2025年10月25日
-
疲れがとれない、親の介護や将来の不安…メンタル的にもつらい更年期ののりきり方とは?
更年期は、親の介護の問題や将来への不安などにも直面する世代。メンタル的な不調はどうのりきればいい? 産婦人科医 高尾美穂先生がアドバイス!
ヘルスケア
2025年10月24日
-
都心の贅沢宿。天然温泉と美食でリフレッシュ
東京駅から10分。ひとりで気軽に宿泊できる日本旅館でご褒美時間
-
松井陽子の「エクラ ゴルフ部へようこそ!」
松井陽子さんが50代におすすめのゴルフウェアやゴルフの楽しみ方をご紹介。
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
毎日コツコツ続けられるアイケアコスメ
製薬会社が開発した「ブライトエイジ」で、アイケアが楽しく続く
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人のしぼみ肌に毎日使えるシートマスクを
フェイスマスクは毎日の相棒。水分を届け、大人の肌を底上げ!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき秋の服
-
褒められるから自信がもてる!50代に似合う「若々しいショートヘア」54選
似合う髪型が見つかる!気になる白髪もボリューム不足も40代・50代に似合うカットやカラー、パーマで立体感を出して、今どきのこなれ感と若々しさを手に入れて。
-
髪がきれいに見えて、若々しい「50代の今どきロングヘア」24選
今どきロングヘアは、髪のツヤ感で若々しく見える!ボリューム不足も白髪悩みもカットやカラー、パーマで思いのままに解決できる。こなれた印象に見せる洗練ロングヘアスタイルをお届け。
-
【50代におすすめ・冬のボブヘアスタイル60選】おばさんぽくない!ふんわりボリュームが叶う髪型
白髪や薄毛、うねりなど40代50代で増えてくる髪悩みを解消して、おばさんぽくならない今どきのボブヘアをご紹介。上品で洗練されたヘアスタイルに変えて気分も一新!
-
【50代のワンピースコーデ5選】秋のお出かけに動きやすく快適!すっきり見えも叶えてくれる一着
おしゃれ好きな40代・50代の読者モデル・華組のワンピースコーデに注目。この秋はジャケットやコートとの組み合わせを楽しんだり、丈感や色味、デザインにこだわったワンピースも人気!
-
【韓国ドラマ】週末は笑って楽しむ!”疲れも一気に吹き飛ぶ”ラブコメ3選
毎日忙しい50代の女性におすすめしたいのは、肩の力を抜いて楽しめる韓国ドラマ。軽快なテンポとユーモアあふれるラブコメは見ているだけで心がほぐれること間違いなし。仕事の合間や夜のひとときに、笑いとときめ…