-
50代下半身老けが加速!1分で効く「おしり筋伸ばし」が解決のカギ
家時間が増えて運動量が減り、下半身にぜい肉がついた、歩くのが遅くなった、など下半身のくずれや衰えに 悩む人が増えている。短時間でも柔軟性がアップし、おなかや腰まわりがやせる話題のメソッドをご紹介!
首のコリは危険のサイン!?不調につながる前に「首コリ解消法」
竹谷内康修(たけやちやすのぶ)先生
①首の状態をセルフチェック
コリは痛みの一種。危険なサインと考えて
首がガチガチに凝る、痛くて首が回らない。こうした首の不調を抱えながら、だましだまし長い年月を過ごしていないだろうか。「首のコリを単なる不調と考え、我慢を重ねるのは危険です」と語るのは、首コリ解消のための独自の“首トレ”を提唱する整形外科医の竹谷内康修先生。
「人の頭は4~6kgの重さがあり、それを支えるのが7つの骨で形成された頸椎(けいつい)(下図)です。そして、なんらかの理由で、首や肩の筋肉の収縮がクセになっている状態が“コリ”。コリにより頸椎が圧迫されると、頸椎の中を走る神経に異常が起き、痛みやしびれにつながるのです。この一連の過程を“頸椎症”と呼び、首コリはその第1ステージ(上図表)に当たります。原因のはっきりしない頭痛の原因が頸椎症だったり、手足の痛みやしびれといった重症にいたるケースもあるので注意が必要です」
頸椎症の悪化に大きく影響するのが、現代人の悪い生活習慣だ。
「前かがみでスマホを長時間見続けていると、通常の約3倍の負荷が頸椎にかかります。また、椅子に座るときの姿勢が正しくなかったり、合わない枕を使うことも頸椎トラブルの原因に。さらに、筋肉は交感神経の活動に強く影響されます。ストレスがかかって交感神経優位の状態が続くと、筋肉が収縮して首や肩に痛みが出やすくなるので、ストレスを上手に逃がすことも大切です」
姿勢などの見直しと、“首トレ”を実践して、今のうちから首コリの解消を!
ひとりでできる首の状態チェック
「首の突き出しチェック」
《1》何げないデスクワーク中やスマホを見ているときに、その姿勢をキープしたまま、片方の人さし指をあご先に当てる。
《2》そこから正しい姿勢になるまであご先を押し戻す。そのときのモーションが大きいと感じたら、ストレートネックに要注意。
「頸椎症の度合いチェック」
《1》自分の頭と同じくらいの丸を紙に描き、自分の顔と同じ高さになるよう壁にはる。壁を背にして、50cm程度離れた位置に立つ。
《2》上体が回らないよう固定して首だけを回し、後ろの丸がどの程度見えるかを確かめる。左右とも行って、左右差も確認する。
頸椎症のスペクトラム
上の「頸椎症の度合いチェック」の結果と、自覚症状から以下のように分類される。
健康 | 左右とも丸が一部でも見える |
ステージ 0 |
頸椎症予備軍 | 左右どちらか一方でも丸が見えない、あるいは真横を向けない |
ステージ 1 |
首や肩のコリ | 首や肩のコリを実感している |
ステージ 2 |
首や肩の痛み | 首を回すと痛みが出る |
ステージ 3 |
腕の痛みやしびれ | 首を回すと腕や手に痛みやしびれが出る |
ステージ 4 |
脊髄症 | 両腕とも、足にも痛みやしびれがある |
首コリにつながる筋肉と頸椎症の悪化状態
【前側】
【後ろ側】
首コリは局所的に発生するのではなく、姿勢の悪さに起因することが多いため、胸や背中側の筋肉のコリも深く関係している。
【頸椎の構造図】
頸椎は頭の重さを支えるだけでなく、中枢神経である脊髄が通るトンネルの役目を果たしている。頸椎の異常から枝分かれする神経が圧迫されると、腕や指先などにしびれが出ることに。
頸椎に異常が出ると…
この図は、頸椎に異常が起きるステージ2以降の状態。首や肩の筋肉の緊張が解けず、頸椎に上下からの力が加わり続けると、椎間板や椎間関節が変形して、首の痛みやしびれにつながる。
②首コリを改善する「4つの見直しポイント」
《1》5ステップで正しく座る
骨盤を起こした状態で座る
自分の体に合った椅子の座面深くに腰かけ、骨盤が立つのを意識する。
背中を伸ばす
肩甲骨の一番下あたりに力を入れるつもりで、背すじを伸ばす。
両肩を引く
腕が自然に降りるよう、肩を軽く後ろに引く。
頭を引く
あごを軽く引き、首をまっすぐにする。この段階で正しい姿勢が完成。
背もたれに寄りかかる
正しい姿勢を長時間キープできるよう、背もたれにもたれて力を抜く。
《2》自分に合った理想的な椅子を選ぶ
《3》PCやスマホの操作時の姿勢を見直す
【デスクトップPCの場合】
【ノートPCの場合】
【スマホの操作】
《4》枕選びは日中の首の状態に合わせて
頸椎症の症状が出にくい姿勢を保てる枕
起きているときに楽な頭と首の位置を保持できるのが目安。
低すぎる枕
横向きになったときに枕が低いと首が下がって頸椎に負担がかかる。あおむけ用と、横向き用のやや高めと、2種類用意するのも手。
首が反ってしまう枕
首の部分が高くなっている枕は、首が反って頸椎に負担がかかるためNG。
③一日5分の「首トレ」メニュー
1.基本の「首の前側」ストレッチ
うつむき姿勢でたまったコリと疲れをとる
《1》リラックスして椅子に座り、左手で座面の前側を持つ。右手は左肩から鎖骨の部分に当てて軽く押さえる。親指が鎖骨にかかるように。
《2》左肩が上がらないように押さえつつ、首を後ろにゆっくり反らす。上体が一緒に倒れないように注意。
《3》顔を右側に倒して、左前側の首すじを伸ばす。よく伸びたところで10秒間キープ。これを3回、逆側も同様に行う。
2.基本の「首の後ろ側」ストレッチ
肩コリ&首のこわばりを同時にほぐす
《1》リラックスして椅子に座る。左手で座面のへりを持ち、右手は太ももの上に置く。
《2》「首の前側」ストレッチと同じく2段階の要領で、首をいったん前に倒し、次に右に傾ける。
《3》右手を左耳の後ろに当て、首をゆっくり右斜め前方向に倒し、首の後ろ側を伸ばして10秒間キープ。これを3回、逆側も同様に行う。
後ろ側から見ると…
手を耳の後ろに置き、頭を斜め前方向に押さえるように。耳の後ろから首にかけてをよく伸ばす。
3.ガチガチ背中のストレッチ
背中&肩甲骨の緊張をゆるめ、柔軟性アップ!
《1》足を肩幅に開いて立つ。左腕をまっすぐ前に出し、右手で左の前腕をつかむ。
《2》右手で左腕を右側に引くようにして、上体を右側に向ける。このとき、左側の背中と肩甲骨周辺が伸びるのを意識して10秒間キープ。これを3回、逆側も同様に行う。
後ろ側から見ると…
4.脱・ねこ背の胸ストレッチ
ねこ背をリセットして、姿勢を正しく保つ
《1》壁に沿って平行に立ち、 足を肩幅に開く。左腕を上げ、前腕を壁にしっかり当てる(壁の端や柱などに腕をかけるようにすると、より楽に伸ばすことができる)。
《2》壁に腕をつけたまま体全体を右に向け、ゆっくりひねりながら左の胸を伸ばす。伸びを意識しながら10秒間キープ。これを3回、逆側も同様に行う。
【POINT】
肘を高くすると伸びる位置も上がる。自分がよく伸びていると感じる位置を探ろう。
5.寝姿勢で優しく首伸ばし
頭の重さから自由な状態で、ゆったりストレッチ
《1》枕を床に置いて横向きに寝る。膝を前に出し、股関節とも90度に曲げる。下側の手のひらを後頭部に当てる。
《2》上側の手も後頭部に当て、両手を組む。
《3》腕の力で頭を押して胸に引き寄せ、首の後ろ側を伸ばす。そのまま1分間キープ。
-
【美姿勢ストレッチまとめ】アラフィーが陥りやすい「反り腰・猫背・巻き肩」解消!
アラフィーは姿勢の「曲がり角」。筋力が衰えて姿勢の悪さをカバーできなくなると、“老け見え”がどんどん加速します。姿勢を見直すなら今がチャンス。骨盤のゆがみからスタートして、“三悪姿勢”の反り腰・猫背・巻き肩を改善しましょう。
-
50代の睡眠不足を解消!心地よい眠りを誘う「ぐっすりヨガ」
アラフィー世代の女性に多いのが睡眠に関するトラブル。そんな悩みの改善の手助けをしてくれるのが、産婦人科医の高尾美穂先生が提案する「ぐっすりヨガ」。睡眠の重要性とぐっすりヨガの方法を高尾先生が解説!
-
【50代 足がつる原因】 寝てるあいだに「足がつる!」こむら返りの対処法と予防法
“足がつって目が覚めてしまう”という就寝中のトラブルに悩まされているアラフィー女性が、近年多い様子。アラフィー女性たちに、ここ2~3年の足がつった経験や、よく足が「つる」という部位などを調査! そもそも「足がつる」とは体に何が起こっている状態?足がつってしまう、その原因は? 気になる「足がつる」のあれこれに、整形外科医の出沢先生がお答えします。
-
アラフィー女性の『ぎっくり腰』いきなり襲いかかる激痛と固まる腰!いざという時の対処法
外出する機会が減りじっとしている時間が増えたせいか、アラフィー女性のぎっくり腰が増えている。あまりの痛さに身動きがとれなくなるあの恐怖は、二度と繰り返したくない。いざ、ぎっくり腰になったときどう対処すれば長引かせずにすむのか、腰痛のエキスパート 松平浩先生にうかがった。
What's New
-
【50代「体が硬い」は大問題!】足首を柔らかくする朝と夜の柔軟化ストレッチ
足首が硬いと、転んだりつまずいたりしやすくなることも。整形外科医・スポーツドクターの中村格子先生が、足首をほぐす、朝ストレッチと夜ストレッチを指南!
ヘルスケア
2024年8月13日
-
【50代「体が硬い」は大問題!】膝関節を柔らかくする朝と夜の柔軟化ストレッチ
膝関節をほぐす、朝ストレッチと夜ストレッチを整形外科医・スポーツドクターの中村格子先生が指南!
ヘルスケア
2024年8月12日
-
【50代「体が硬い」は大問題!】股関節を柔らかくする朝と夜の柔軟化ストレッチ
股関節が硬くなると歩幅が狭くなって歩行速度が落ちやすくなるほか、姿勢が前かがみになり、腰痛の原因にも。股関節をほぐすための朝と夜のストレッチを、整形外科医・スポーツドクターの中村格子先生が指南。
ヘルスケア
2024年8月11日
-
【50代「体が硬い」は大問題!】ねこ背で縮んでいる胸郭に!朝と夜の柔軟化ストレッチ
柔軟化ストレッチは毎日コツコツ続けることが肝要。就寝中のかたまりをほぐす朝ストレッチと、一日の疲れをほぐす夜ストレッチを整形外科医・スポーツドクターの中村格子先生が指南! 今回は、胸郭のストレッチについて。
ヘルスケア
2024年8月10日
-
【50代「体が硬い」は大問題!】肩関節を柔らかくする朝と夜の柔軟化ストレッチ
肩関節をほぐす、朝ストレッチと夜ストレッチを整形外科医・スポーツドクターの中村格子先生が指南!
ヘルスケア
2024年8月9日
-
-
-
-
-
-
タフな印象のカーキはフェミニンなシルエットを描くことで優美に着こなす。最低気温24℃|9/19(木)【50代の毎日コーデ】
ドラマティックに揺れるとろみ素材のフレアースカートも、辛口な色味のイメージを持つカーキなら甘くなりすぎない。きれい色のバルーンスリーブのブラウスとのコーディネートで、凛とした女性らしさの香る装いが完成。
-
ウェブエクラ編集長ブログ
ウェブエクラ編集長が50代におすすめのモノやコト、HOWTOをご紹介
-
ファッションブロガー エクラ華組ブログ
今すぐ真似できる!50代から楽しむおしゃれ
-
50代が今買うべきファッションアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
"マッキントッシュ ロンドン"の秋新作
着心地は涼やかなまま秋の気配を装いに取り入れたい人へ
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【2024最新】ヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
1年中履ける!ヘビロテ必至スニーカー
おしゃれな50代のスニーカースタイル
-
イヴルルド遙華の12星座占い
毎月更新の12星座占い。大注目の開運ランキングも必見!
-
【ユニクロ・GU】高見えコーデ
センス抜群!読者モデル 華組の着こなし
-
50代のファンデーション選び
おすすめアイテムや使い方のコツを徹底調査
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【ZARA】おすすめコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
知っておきたい閉経の基礎知識と対策
正しく理解して不調を乗り越える!
-
「レスポートサック」旅行用バッグに新作登場
大人に似合う“エッセンシャル コレクション”のバッグと小旅行へ
-
年齢よりも若く見える!上品さと可愛さのある「50代の好印象ボブヘア」
季節を問わず人気のボブヘアは、若々しくおしゃれに見える。ふんわり感&つや感をアップしておしゃれを格上げしたい。
-
【憧れの国内高級ホテル・旅館】一度は泊まりたい!北海道から沖縄まで大人が満足する極上ステイ
アラフィ―女性が一度は泊まってみたい、と思う全国の高級旅館・高級ホテル・憧れのリゾートホテルを厳選してお届け。温泉やグルメやエステ、絶景など魅力満載の贅沢な国内旅行が楽しめる。夫婦や気心の知れた女友だ…
-
ZARAのフリンジワンピースで娘とホテルランチ♬
まだまだ残暑の続く9月!生地感楽しめるワンピースで、美味しいものをいただいてきました。
-
閉経してからキレイになる人は何が違う?エイジングが加速する50代はインナーケアと即効性のあるコスメを選んで
肌も体も大きく変化する50代のために、美容ジャーナリスト 齋藤 薫さんが50代が使うべきスキンケア名品をセレクト。頼るに値するパワフルなアイテムを取り入れ、ポイントを押さえたケアを行えば、肌の未来はきっと…
-
【京都】祇園ランチと白川散策
祇園四条から東山まで白川の河畔を巡る散策を楽しみました。