-
【50代からのダイエット法】正しい『運動』と『食事』で無理なく痩せる!
アラフィー女性の悩みの1つが体重の増加。ダイエットをしてもなかなか体重が減らない...食べる量が増えているわけでもないのに太る...そんなアラフィー女性におすすめのダイエット法をご紹介!ダイエットが続かない、思ったほどやせないと、ダイエットをあきらめがちなアラフィー世代に短時間で効果が高いダイエット法を専門家の方々に教えていただきました。
老廃物を流して体すっきり!50代の「排出力」を高める方法とは?

松倉クリニック 表参道 田路めぐみ先生

まいこホリスティック スキンクリニック 山崎まいこ先生

植物療法士 森田敦子先生
①アラフィーが強化するべき「4つの排出力」
排出力を高めて、不調のスパイラルから脱出!
体内にある不要な老廃物を体外に出す力が、いわゆる排出力。これが低下すると、太りやすい、体が重い、むくみやすい、疲れがとれない、眠れない、肌がくすむ、肌調子が悪い、イライラする、落ち込みやすい、免疫力が低下するなど、出方はさまざまだけど不調サインに悩まされることが増えてくる。そんな不調を寄せつけないためにも、つい栄養をとるなど与えることばかりに重点を置きがちだけど、実は年齢的にもエクラ世代こそ、排出力に力を注ぐべきだと美の専門家は口をそろえる。
「プレ更年期や更年期の真っただ中にあるエクラ世代は、女性ホルモンの分泌が衰えることで、排出に密接に関係している自律神経がうまく働きにくくなってくるんです。腸は、副交感神経が優位なときに活動しますからね。また、血管が弱くなるため体の中をめぐらせる力や、老廃物をろ過する腎臓や肝臓の機能も低下するなど、あらゆる面から排出力はぐっと低下しがちです」(森田敦子先生)、「体は代謝という行為によって、日々、細胞をフレッシュかつ良好な状態へととり換えています。そしてメンテナンスの際に不要な老廃物が出ると、油溶性のものは肝臓、水溶性のものは腎臓を経由して分解され、尿や便、汗として排出されます。また、頭皮や肌の毛穴から体外に排出されることも。ですが、加齢やストレスなどにより代謝が落ちやすいエクラ世代は、どうしてもこの分解や排出がスムーズにいかなくなってきます」(田路めぐみ先生)。また、排出が追いつかなくなっているケースも。「添加物などの化学物質や大きな魚に含まれる水銀など、そもそも人間の体で解毒すると想定されていない有害物質や、糖やグルテンを過剰に摂取して、分解できずに腸に負担がかかっているかたもよくいらっしゃいます」(山崎まいこ先生)。
このように排出力が低下すると、有害物質、便、水分、脂肪などのいわゆる老廃物がたまりやすくなるため、血流などのめぐりや代謝を上げること、働きが滞っている排出臓器を正常に稼働させることが大事になってくる。ただ、森田敦子先生いわく「よく水分を大量に摂取して排出力を促そうとするかたがいますが、冷えを招いてかえって代謝を落としている」など、逆効果を招いているケースも多いそう。
効果的な排出アプローチ法は、①サプリメントやハーブなどのインナーケアで、“飲んで出す”、②入浴や頭皮蒸しなどによって“温めて出す”、③マッサージや運動などによって“流して出す”、④ファスティングや置き換え食で、内臓を“休めて出す”の4つ。特にエクラ世代のほとんどは体が冷えているため、「表面だけでなく深部から温めることは必須。排出機能の働きも活性化しますよ」と、森田敦子先生。また、「人は消化にすごくパワーを使っているので、時にはファスティングで解毒臓器を休ませることも、目に見えて元気になる秘訣」(山崎まいこ先生)なんだとか。また、「自分に合った方法を日々の生活の中で上手に組み合わせることが大切。ひとつより、多角的なアプローチのほうが効きが早いですから」(田路めぐみ先生)。

分解や排泄を行うために重要な体の臓器が、皮膚、腸、肝臓、腎臓。皮膚は汗腺から汗、皮脂腺から皮脂や老廃物を排出している。腸は便の形成や排泄。腎臓は血液をろ過して尿というかたちで老廃物や水分などを排泄。肝臓は代謝の際に生じた老廃物を、毒性の低い物質に変え、尿や胆汁中に排泄するという解毒作用をもつ。
《結論!》この4つを排出する力を強化すべし
脂肪
肝臓の脂肪代謝機能が正常に発揮されないと、脂肪がつきやすく。脂肪は内臓脂肪と皮下脂肪の2つがあり、特に皮下脂肪は下腹部、腰まわり、おしりなどにつき落ちにくいのが特徴。さらにセルライトになると厄介。
水分
腎臓は血液中の老廃物をろ過し、尿へ。その尿の量によって水分量を一定に調整する役割を担っている。腎臓機能が低下すると、水分が蓄積され、高血圧やむくみが生じやすくなる。
便
腸で作られ、排泄される便。自律神経の乱れやストレス、偏った食事、運動不足などにより、便秘になると、腸内に長くとどまることで毒素が発生。消化吸収機能が低下し、さらに排出力が落ちる負のスパイラルに。
有害物質
分解されにくく、毒性が高い。有害化学物質と有害ミネラルがあり、肝臓で分解。有害化学物質とは、排気ガスや大気汚染、食品に含まれる残留農薬や食品添加物など。有害ミネラルとは、水銀、ヒ素、カドミウム、鉛など。
②飲んで出す
排出環境を整える&促すインナーケアを味方に!
ストレスフルな生活を送っている人は《免疫UP》

エルボリステリア タンチュメール エキナセア 100g ¥2,808/コスメキッチン
(左)「わが家で10年以上頼りにしている、微生物の酵素サプリ。胃腸も丈夫に」(美容家 小林ひろ美さん)。自然界の微生物が作り出すビタミン、ミネラルなどがひと粒に。
三寿 60粒入り¥6,100/ティーエフケイ
便秘や宿便、むくみが気になる人は《デトックス力UP》

ゾネントア ネトルティー 18袋入り¥972/コスメキッチン
(中)ブルーグリーンアルジーをパウダー化。効きが早く、腸の動きが活発に。
E3Live オリジナル パウダー 50g ¥11,880/E3Live Japan
(左)「ノンカフェインながらコーヒーのような風味」(森田敦子先生)。
たんぽぽ・インスタント 葉酸と鉄 40g ¥1,944/生活の木
デトックス点滴なら効果がスピーディ

松倉クリニック表参道の「疲労回復+デトックス点滴」は、αリポ酸や解毒作用もあるタチオンでデトックス成分と、ビタミンCやビタミンB群、プラセンタ、アミノ酸などの疲労回復成分がイン。老廃物を排出しつつ、疲れた体も底上げできる施術に。
松倉クリニック表参道
疲労回復+デトックス点滴1回(60分)¥19,800
●東京都渋谷区神宮前4の11の6表参道千代田ビル9F
☎03・5414・3600
https://www.matsukura-clinic.com/
末端や体の芯が冷えている人は《めぐりUP》

サマハン 10包入り¥497/アスパック企業
(左)ヴァンルージュや高麗人参、柚子、しょうがなど、温め系の植物成分をブレンドした濃縮エキス。
エルボリステリア タンチュメール インナーウォームス 30g ¥3,024/コスメキッチン
運動不足や太りやすい人は《代謝UP》

Neo-αリポ酸 90粒入り¥8,640/松倉クリニック表参道
(左)アマチャヅル、ナルコユリ、エゾウコギなどの植物エキスを黄金比で配合。
インナーリキッド エナジー 30g¥5,940/ワフィト
③温めて出す
毎日、内臓をしっかり温めて、代謝のいい体に
スピーディに深部まで温め、ポカポカが続く《入浴剤》



エプソムソルト woman care 1kg ¥3,850/アウターサンセットライフ
(中)通常のバブの泡の10倍で、温め効果がパワフル。疲労回復にも◎。
バブ メディキュア 柑橘の香り 6錠入り(医薬部外品・オープン価格)/花王
(左)「柚子の皮をお風呂に入れても◎」(森田さん)。血行を促進する柚子の精油。
エッセンシャルオイル 柚子 5㎖ ¥2,420/モンサンミッシェル
たった15分で大量汗のデトックスがかなう!《酵素風呂》

発酵温浴nifu
ヒノキの香りに包まれることで、森林浴をしているようなリラックス感も。3週間に1度、すべてのパウダーを入れ替えるこだわりも。
『疲労解消入浴』¥5,300~。
●(新宿三丁目店)東京都新宿区新宿3の11の6エクレ新宿6F
☎03・6380・0480
https://nifu.jp/
頭皮毛穴に詰まった有害物質を排出《頭皮蒸し》

《1》頭頂部からゆるめていく
乾いた頭皮にオイルを塗り込み、指の腹で円を描くように頭頂部をもみほぐす。

《2》耳まわりをほぐし、頭皮を引き上げ
数回円を描くように耳まわりをほぐしたあと、頭の中心に向かってゆっくり引き上げる。

《3》ホットタオル巻きでスチーム蒸し
ホットタオル2枚で頭を包み、キャップをして約5分。その後洗い流してシャンプーを。

スキャルプ&ヘア トリートメント リムーバー 60㎖ ¥5,280/THREE
(左)排出を促す植物オイルを配合。頭皮のハリケアも。
ジョジアンヌ ロール エッセンスキャピロール AC 28㎖ ¥9,240/ビューティーハウスヘルシー
有害物質を排出する毛穴ディープクレンジング


オリゴスキャンで体内の有害物質を数値でチェック
体内のミネラル&有害金属を短時間で測定できる「オリゴスキャン」を行い、医師によるカウンセリングを実施。大森Dr.のカウンセリングと「オリゴスキャン」検査¥16,500

サロン・ド・リジュー
毛穴ディープクレンジング・スタンダード¥17,600
●東京都港区南麻布5の15の9バルビゾン70番館2F
☎03・5793・3359
https://www.salon-de-rejue.com/
④流して出す
老廃物を運搬するリンパを軽く流す習慣を!
《排出力を高めるマッサージオイル》

セブンフロー ハーブサーキュレイトオイル 150㎖ ¥7,150/美・ファイン研究所

ボディオイル バランス 100㎖ ¥3,960/ワフィト

ホワイトバーチ ボディオイル グレープフルーツの香り 100㎖ ¥4,180/ヴェレダ・ジャパン

エッセンシャルオイル マジョラム 5㎖ ¥2,970/モンサンミッシェル
お風呂あがりの“ついでに”リンパマッサージ

むくみやすい脚の“流しマッサージ”

《1》固まりがちな足首をほぐしていく
手を握ってこぶしをつくり、まずは土踏まずをパンパンとたたく。両手で足首をつかみ、親指で交互にくるぶしをなで上げるようにもみほぐす。

《2》膝裏をプッシュして水分や老廃物を流す
足首から膝上に向かって流すのを5回ほど繰り返したら、リンパ管の要となる膝裏部分を中指と薬指でぐっぐっとポンプするように指圧。

《3》太ももは、絞りマッサージでもみほぐす
両手で、膝上から脚のつけ根の鼠径部に向かって絞り上げるように流していく。最後に鼠径部をぐーっとプッシュし、老廃物を流して完了。
こちらもおすすめ!

骨を強化して免疫力を強化
「女性ホルモンの分泌が低下するエクラ世代は、骨を鍛えることも大切。こぶしで体を軽くトントンとたたいたり、ぴょんぴょんと跳ねるだけでも効果あり」(植物療法士 森田敦子先生)。

筋肉を効率的に鍛えられるスクワット
「腸を支える骨盤底筋や、大きな筋肉が集まるおしりまわりを鍛えるには、スクワットが一番効果的。気づいたときに、約10~20回を目安に行って」(植物療法士 森田敦子先生)。
⑤休んで出す
ファスティングで内臓を休ませ、排出力に回す
自宅で気軽に無理なく試せる《おうちファスティング》
デリファス!
初めてのかたは、ファスティングミールキット3日分に加え、事前カウンセリングと管理栄養士の食事・栄養サポートがついたこちらを。

【3days】初回限定プラン¥18,800
☎03・3525・4201
https://delifas.com/


編集Nがトライ!
「スープもサラダもおいしくて食べ応え抜群。つらいときの対処法やその日の食事の効果など、毎日管理栄養士さんがサポートしてくれたのも心強かった。3日後には体が軽くむくみもとれ、指輪がゆるくなったのは驚き!」
一日に1食! 置き換えるだけでも効果的
携帯にも便利で、体のコンディションを整えてくれる置き換え食。満腹感もあり。

SKAEIN(スケイン) 30包入り¥7,980/シンセプション
(左)野菜や豆類、穀物など30種類以上の食材に、美容成分のコラーゲンやビタミンCをプラス。
美禅食(ゴマきな粉味) 30包入り¥3,240/ドクターシーラボ
気分転換をしながらストレスなくトライ《ファスティング旅》

ホテル クアビオ
自然に囲まれた静寂な立地と、草津の温泉に癒される。
ファスティングプログラム(2泊3日)¥39,160~
●群馬県吾妻郡草津町草津226の63
☎︎0120・89・0932
http://www.kurbio.com/

《ファスティング》
食朝は有機人参ジュースと梅干など必要な栄養分を補給しつつデトックス。夜は具なしのお味噌汁も。

《回復食》
ファスティング最終日は、玄米粥やお味噌汁など胃腸に優しい回復食。おみやげに玄米おにぎりも。
プロの腸質アドバイスのもと正しく行う《ドクター監修のファスティング指導》

まいこホリスティックスキンクリニック
腸質をリセットするために、クリニックオリジナルのデトックスジュースや野草野菜発酵原液、スーパーフードベースのサプリメントを飲みながら行うファスティング。
ファスティング「ショートコース」(全体で3日間)¥9,680・ファスティング「3日間コース」(全体で約9日間)¥26,400
●東京都渋谷区代官山町8の6アイディ代官山2F
☎03・6712・7015
https://mhs-cl.com/nutritional-therapy/fasting/
▼その他のおすすめ記事もチェック
-
プロ直伝の「おしり筋伸ばし」で脱・下半身老け!【おしり筋伸ばし】
家時間が増えて運動量が減り、下半身にぜい肉がついた、歩くのが遅くなった、など下半身のくずれや衰えに悩む人が増えている。そこで、短時間でも柔軟性がアップし、おなかや腰まわりがやせる話題のメソッド「おしり筋伸ばし」を、骨盤矯正パーソナルトレーナー・Naokoさんがご紹介。
-
アラフィー女性を悩ませる「夕方ツライ」を解決!やるべき“イキイキ習慣”とは?
昼間は仕事や家事をアクティブにこなしているのに、夕方になると途端にガックリ落ちるエクラ世代の女性が増えている。これって単なる更年期? 今ひとつ原因がはっきりしない「夕方のツラさ」を徹底検証、解決策を探る!
-
股関節をほぐし、おなかまわりを引き締める「座ったままバレリーナ」【おしり筋伸ばし】
短時間でもしっかり刺激を与えれば、必ず筋肉は活性化する。そこで、毎日実践することで足・腰・おしりの若々しさをゲット&キープする「おしり筋伸ばし」を、骨盤矯正パーソナルトレーナー・Naokoさんがご紹介。今回は、股関節をほぐし、おなかまわりを引き締める効果のある「座ったままバレリーナ」のやり方を伝授!
-
50代美の秘訣はバスタイムにあり!美賢者が選ぶきれいを育むアイテムとは?
めぐりアップも、美肌磨きも、癒しケアもできるお風呂は、まさに最高のビューティスポット!今日の自分を癒し、未来のきれいを育むために、美賢者が選ぶものとは?
What's New
-
更年期でも心身スッキリ!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.3 生活習慣編」
50代になると、太りやすくなったり、体調不良が起きやすくなったりと、体の悩みが増えるもの。そんな悩みを少しでも改善するには? そこで、自身もアラフィーで、スッキリとしたヘルシーボディをキープしている人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんに、普段実践している生活習慣や、毎日続けているという呼吸法を教えてもらいました!
ヘルスケア
2025年1月5日
-
加齢とともに崩れがちな姿勢を整える!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチ vol.2 姿勢改善編」
年齢を重ねると気になってくるのが、姿勢の崩れ。背中が丸くなったり、肩が内側に巻き込んだり、首が肩に埋もれて短くなったり。こうなると見た目の老化が進んでしまうから早めにリセットしたいもの。そこで、人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんがすすめてくれたのが、崩れがちなアラフィーの姿勢をリセットできる「二度と太る気がしないストレッチ 姿勢改善編」。実践すれば、美姿勢になってやせ効果も! ぜひ習慣に!
ヘルスケア
2025年1月4日
-
更年期でもやせられる!?更年期は更新期!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.1 代謝UP編」
「以前と食事の量は変えていないのに、最近太りやすくなって、しかも1度太ると戻りにくい……」。50代になってから、そんなふうに感じている人、多いのでは? そんなお悩みを解決できるのが、人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案の1分半でできる「2度と太る気がしないストレッチ」。毎日の習慣にすれば、健康で心身スッキリ、”2度と太る気がしない”体になるのも、夢じゃない!
ヘルスケア
2025年1月3日
-
50代に多い「めまい」のタイプは?専門医が教える「めまい」が起きたらすべきこと
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医が、その原因と対策を解説。めまいを治すリハビリも必見!
ヘルスケア
2024年12月6日
-
【医師監修】突然めまいが起きたらどうする?50代に多いめまいの種類、原因、対策を詳しく解説!
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医の新井基洋さんが、50代に多いめまいの種類や原因、対策を詳しく解説!
ヘルスケア
2024年11月14日
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春に穿きたいデニムも充実!おしゃれな40代・50代の「ZARAコーデ」
大人のデイリーユースに欠かせないZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春の陽気にふさわしいデニムやTシャツのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手に活用した40代・50代…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!