-
【50代に多い!めまいの原因&対策】「メニエール病」とは?原因と対策を医師が解説
50台前後から増え始めるめまいの症状。何が起きているの!?と心配になる人も多いのでは。今回は、ストレスが原因のひとつとなっている「メニエール病」について、医師の新井基洋さんが徹底解説。
【医師監修】突然めまいが起きたらどうする?50代に多いめまいの種類、原因、対策を詳しく解説!

新井基洋さん
あなたが感じたのはどのめまい?
ぐるぐると自分や周囲が回るようなめまい
自分自身が回っているように感じたり、周囲の景色が自分のまわりを回っているようだったり……。実際には動いていないのに動いていると錯覚する感覚の異常。こうした回転性のめまいは耳が原因の急性的なめまいが多いが、メニエール病や片頭痛関連のことも。

-
【50代に多い!めまいの原因&対策】医師が解説!「片頭痛性めまい」はなぜ起きる?予防するには
50代に多いめまい。片頭痛の最中に同時にめまいが起きる「片頭痛性めまい」について、医師の新井基洋さんが徹底解説。日常で気をつけることやセルフケアの参考にして。
ゆらゆらとよろめくようなめまい
体が左右に振れたり前後に揺れたりして、まっすぐに歩くことがむずかしく、人や物などにぶつかることも。さらに加齢による筋力不足が加わると、ふらつきが大きくなる。慢性的なめまいに多く、特に夕方以降に症状が現れやすい。内耳の不調のほか、まれに脳に異常がある場合も。

-
【50代に多い!めまいの原因&対策】「良性発作性頭位めまい症」とは?原因と対策を解説
50代に多いめまい。その原因と対処法はさまざま。特に注意したい「良性発作性頭位めまい症」を、延べ20万人以上のめまい患者をみてきた医師の新井基洋さんが徹底解説。
ふわふわと浮いているようなめまい
実際には浮いていないが、浮いているようなめまい。足もとがおぼつかず体がふわふわと浮くような感覚に陥る。急なめまいを発症したあとに、3カ月以上にわたってふわふわ感が持続する、慢性化しためまいに多い症状。

50代に多いのはどんな「めまい?」
アラフィーは耳に原因が!その背景はストレス過多
何の前触れもなくやってくるめまい。脳に何か異常が?と不安になるけれど、「脳が原因なのは全体の数パーセント。8割が耳です」と新井さん。
「めまいは体の平衡感覚に異常を来した状態のこと。私たちがまっすぐ立ったり歩いたりできるのは、体の平衡感覚を保つ器官の働きです。脳の中の小脳、脳幹、耳にある内耳がそうした役割を担っていて、この中のどこかに異常が起きるとめまいが現れます。なかでもアラフィーに多いめまいは、内耳に原因があるタイプです(詳しくは「めまいが起きたら…」を参照)。めまいは女性に多い病気で、男性の2.5倍もの有訴率。特に50代に多く、背景としてこの世代の女性が“背負うもの”が多すぎることが考えられます。仕事や家庭での役割から、子供の巣立ちや親の介護といった生活の変化まで、ストレスが重なりやすい。ストレスはめまいを重くするリスクファクターなのです」
重くなるとうつにも発展。正しく知って適切なケアを
でもなにかと忙しいエクラ世代、めまいがあってもごまかしつつやりすごしている人も多いよう。
「めまい自体は命にかかわることは少ないですが、軽視は禁物です。慢性化すると不安から外出に恐怖を覚えるようになったり、悲観的な気持ちが続くうちに不眠やうつになるかたも。それが将来的に寝たきりにつながってしまう可能性もあるのです。めまいはまずその原因を知ることが大事。症状が出たらひとまずかかりつけの内科を受診し、心配であれば脳のCTやMRIを撮ってもらっても。そこで脳に異常がないとわかればおそらく耳が原因なので耳鼻科へ、となります。めまいはメジャーなもの以外にも種類があり、要因が複雑な場合も多い。症状がひどかったり慢性化しているようであれば、めまい専門の外来も選択肢のひとつです。めまいに伴う不安やうつなどの精神的な症状の治療も受けられます。これだけ科学や医療が発達しても、めまいが起きるのを予測するのはむずかしい。でも、だからといって生活が制限されてしまうのはもったいない。適切な治療を受けることと並行して、自分でのケアもぜひ実践してほしいと思います」
-
【50代 めまい・体の不調】めまいが起きたときの状況別・対処方法を医師が伝授!
延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医の新井基洋さんが、50代に多いめまいの対処方法について、めまいが起きたときの状況別に解説。
-
良性発作性頭位めまい症、メニエール病、片頭痛性めまい…どのタイプにも効く!自宅で簡単にできるリハビリ方法を伝授
めまいに負けない体をつくるには? 延べ20万人以上のめまい患者をみてきた医師の新井基洋さんがその方法をレクチャー!
What's New
-
50代からは「清潔感のある脚」を目ざす!足の専門家に聞いた“きれいで健康的な脚”のつくり方
ふと気づくと、膝がガサガサ、かかとはカチカチ、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。日々、簡単にできるお手入れで、単にきれいなだけでは終わらない、清潔感があってヘルシーな脚に。
ヘルスケア
2025年7月19日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】プロの力を借りてラグジュアリーな空間できれいに!足医学専門家による話題のサロン
プロの手によるフットケアがかなうのは、ザ・リッツ・カールトン東京の『ペディ:マニ:キュア スタジオ バイ バスティアン・ゴンザレス』。アラフィーならではの贅沢としても。
ヘルスケア
2025年7月15日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】今からでも解決できる!? 足の3大悩みあるある足トラブルの原因&対処法
20年先も元気に歩けるように、エクラ世代は足の健康にも注目! 女性に多い、むくみ、巻き爪、外反母趾の原因と対処法について医師の久道勝也先生に聞いた。
ヘルスケア
2025年7月14日
-
“清潔感のある脚”とは何も塗らなくてもきれいで健康的な脚。ケアが大切な4つのポイントとは?
エクラ世代が“清潔感のある脚”を目ざすための4つのポイントをご紹介! 美容皮膚科医の慶田朋子先生とネイリストの渡邉季穂さんにも、理想とする“清潔感のある脚”について聞いた。
ヘルスケア
2025年7月13日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】脚のトラブルは“美容医療”に頼るのも手!セルフケアでは難しいエイジングケアにも対応
セルフケア不足で、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。そこで、頼れるのが美容医療。膝の人面や黒ずみ、たるみにまでアプローチする施術をご紹介!
ヘルスケア
2025年7月12日
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
亜希さん登壇のトークイベントにご招待!
éclat×Lypo-C リポソーム体験サロンイベントを開催
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
QUOカード5,000円分プレゼント
ウェブエクラ ユーザーアンケートご協力のお願い
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
簡単セルフカラーで“いつもキレイな人”に
キレイな髪印象をキープするための“伸びかけ白髪”のルーティン
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんに見えず若見え!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別ヘアスタイル
白髪や髪のうねり、薄毛、パサつきなど40代、50代の気になる髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
50代に人気上昇中!爽やかで女性らしい「夏のミディアムヘア」46選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
スカートに「スニーカー」を合わせるのが今っぽい!50代の夏のきれいめカジュアル7選
ラフになりすぎず、でも肩の力は抜けている。そんな大人のリラックス感に、上品さと今っぽさを添えるなら“スカート×スニーカー”の組み合わせが、きれいめカジュアルの正解。
-
ワンピースやパンツなど、ゆとりのあるシルエットで体型を気にせず自信を持って着こなせる「50代の夏コーデ」
程よいゆとりのあるシルエットで、“気になる”をさりげなくカバー。ワンピース、パンツ、トップス、オールインワンなど体のラインを拾わず、目線をうまく散らすデザインが、自然にスタイルアップも叶えてくれる。暑…
-
夏は何色のサンダルがおしゃれ?50代のセンスのいいサンダル9選
今年の夏、おしゃれ見えするのはどんなサンダル?素足を美しく見せてくれて、履き心地も、大人の上品さも欲しいからこそ、選びたいのはセンスの光る一足。