-
「ザ・閉経」“その時”がきたら、体も心も新たなスタート!【50代のお悩み】
閉経。それは、何を意味し、私たちにどんな影響を及ぼすのだろう? 意外と知らない閉経の真実を、ウィメンズヘルスクリニック東京院長の浜中聡子先生と、順天堂大学 大学院医学研究科 泌尿器外科学教授の堀江重郎先生に伺った。
生理が終わる平均年齢は? そもそも閉経ってなんですか?【閉経したら、何が変わるの?】
Q.「閉経」したのは何歳のときですか?
(編集部が行った40歳以上の閉経した人271人に聞いたアンケート結果より)

すでに閉経した271人の女性に行ったアンケート調査では、閉経した年齢は、50歳が最も多く約1/5の51人。日本の閉経の平均年齢は50.5歳とされているので、それとほぼ一致。しかしながら、早い人は40歳以下、遅い人は60歳以上と、20歳以上も開きがあり、個人差が大きいことがわかる。
Q.そもそも閉経ってなんですか?
実はきちんと理解できていない人も
アンケートを見ていると、閉経について正しく理解していない人は意外と多いようだ。まずは、閉経とは何かを、産婦人科医の高尾美穂先生に教えていただいた。

高尾美穂先生
まずは言葉の意味をしっかりCHECK!
《閉経》
月経が永久に停止した状態。月経がこない状態が12カ月以上続いたときに、1年前を振り返って閉経と判定。
《更年期》
閉経をはさんだ前後5年、合計10年間。女性なら誰でも訪れる一定の期間のことをさす。
《更年期症状》
更年期に現れるホットフラッシュ、のぼせ、イライラなどのさまざまな症状をさす。
《更年期障害》
更年期症状の中でも、日常生活に支障があるものをいう。
年齢による女性ホルモン(エストロゲン)の変化

成熟期 (基準値) |
更年期 (閉経前) |
閉経 | |
女性ホルモン エストロゲン(E2) |
10~1000 pg/ml |
30 pg/ml以下 |
10 pg/ml以下 |
「エストロゲンを出せ」信号 卵胞刺激ホルモン(FSH) |
3~20 mlU/ml |
35 mlU/ml以上 |
40 mlU/ml以上 |
生理がこなくなって12カ月たったら「閉経」
まず知っておきたいのが閉経の定義。
「女性の体では、女性ホルモンのエストロゲンが分泌されることで排卵が起き、毎月生理がきます。でも、加齢とともに卵巣機能が低下していくと、エストロゲンの分泌量は減っていき、40歳以降になると急激に減少します。そして最終的に卵巣機能が終了し、エストロゲンの分泌量がゼロになると、排卵が起こらず生理がこなくなり、12カ月生理がこなかった場合を閉経と見なします。最後に生理がきたときが“閉経年齢”となるので、“あのときが閉経だったんだな”とあとからわかるわけです」
気になるのは、閉経が近づくと起こる、さまざまな生理の状態の変化。
「エストロゲンはなだらかに減っていけばいいのですが、アップダウンを繰り返しながら減っていくので、閉経前は経血量がすごく多くなることもあれば、すごく少ないときもあったりします。また、40歳以降の女性の40%に子宮筋腫があるとされ、筋腫がある場合はさらに経血量が増え、生理時に紙オムツをしないといけないほどになるケースも。生理の日数も、短くなる人もいれば、だらだらと長く続く人もいますし、周期も、2〜3カ月に1回と長くなっていく場合や、2週間に1回生理がきたりと短くなる場合、周期がバラバラになる場合などさまざま。このように閉経前は生理の状態が変わり、読めなくなるので、困ることも多いと思います。日本人の平均閉経年齢は50・5歳なので、この年齢に近くなったら、生理にこんな変化が起こりえることを認識しておくといいですね」
閉経は自然な体の変化ととらえて前向きに!
そんな閉経に対し、アンケートではとらえ方にも個人差があり、“つらい生理から解放されると思うとうれしい”と前向きな人も多いが、“女性として終わってしまうようで悲しい”とネガティブにとらえる人も少なくない。閉経には、どう向き合うべき?
「生理があるときは、女性ホルモンの変動によって体調がよい時期と悪い時期があるので、同じことをしても思うように結果が出ないときもあります。でも閉経するとそれがなくなるので、がんばったらがんばっただけ結果が出るようになります。つまり、波がなく穏やかな“凪”の時期になり、落ち着いていろんなことに取り組めるようになるのです。閉経しても人生はまだあと半分もあります。自然な体の変化ととらえて、前向きに過ごしましょう」
-
私たちの「ザ・閉経」リアルストーリー【50代のお悩み】
閉経前後の更年期をどう乗り越えた? 愛用している漢方は? リアルな経験談を語ってもらいました。
-
【50代のお悩み】閉経前後に気をつけたい10のこと
誰もが、いつかは迎えなくてはならない閉経。正しい知識を身につけ、体と心の準備が大切です。エクラでは、閉経前後に気をつけたい10のことをご紹介。
What's New
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】脚のトラブルは“美容医療”に頼るのも手!セルフケアでは難しいエイジングケアにも対応
セルフケア不足で、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。そこで、頼れるのが美容医療。膝の人面や黒ずみ、たるみにまでアプローチする施術をご紹介!
ヘルスケア
2025年7月12日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】バランスのいい長さを目指して。“見せられる爪”のケアを
「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人はいませんか? ネイリストの渡邉季穂さんが、“見せられる爪”にするケアを伝授!
ヘルスケア
2025年7月11日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】こまめな手入れでかかとをふわふわに!
ふと気づくと、かかとはカチカチ、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。ネイリストの渡邉季穂さんが、“かかとをふわふわにする”ケアを伝授!
ヘルスケア
2025年7月10日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】ボディクリームやマッサージですねをツヤピカに
毎日の簡単お手入れで、単にきれいなだけでは終わらない、清潔感があってヘルシーな脚に。編集部のおすすめボディスクラブやボディクリーム・乳液ですねをツヤピカにして夏を満喫したい!
ヘルスケア
2025年7月10日
-
【50代 “清潔感のある脚”を目指す】スクラブ&保湿でガサガサ黒ずみ膝をケア
ふと気づくと、膝がガサガサ、かかとはカチカチ、「夏なのに脚を出せない!」と悲鳴を上げている人は多いはず。日々、簡単にできるお手入れで、単にきれいなだけでは終わらない、清潔感があってヘルシーな脚に。まずは膝の“人面”を消すケアから。
ヘルスケア
2025年7月8日
Magazine
-
大人を魅了!ピエール アルディの名品バッグ
名品「アルファ」バッグは上品カラーのエクラ別注品も見逃せない
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
大人のくすみ&しぼみ肌に必要なケアとは?
化粧水の代わりに毎日使える「化粧水フェイスマスク」で保湿!
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代が真似したいデニムスタイル
進化系“デニム・エレガント”でセンスアップ!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
カジュアルにもエレガントにも決まる「50代のボブヘア」59選
初夏は涼やかで、軽やかなヘアスタイルを楽しみたい。季節の変化に合わせた髪の扱いや、ファッションに馴染むアレンジができるボブヘアが人気。カジュアルからエレガントまで自在に楽しめる、洗練されたスタイル。
-
夏だって黒!ブラックコーデを軽やかに見せる50代女性のリアルコーデ11選【チームJマダムまとめ】
何かとお役立ちな黒アイテム。でも夏のブラックコーデは暑苦しい? いえいえ、ちょっとした気配りで黒を軽やかに着こなすアイデアが。おしゃれ上手な50代女性たちのコーディネートを拝見!
-
爽やかで好印象!40代をおしゃれに見せるショートヘア24選
40代になると髪が細くなったり、パサついたり、ツヤがなくなったり、顔の印象も変わってきた...など、髪悩みは尽きない。そこで今回は、40代のお悩みを解決しながらおしゃれに見せるショートヘをお届けします。
-
【50代におすすめのショートボブスタイル60選】脱おばさん!若見えが叶うヘアスタイル・髪型を手に入れて
ナチュラルで上品、でもどこか洒落ている。そんな“ちょうどいい”を叶える、50代のためのショートボブスタイルを厳選してご紹介。グレイヘアを活かしたヘアスタイルやくせ毛や薄毛のお悩みもカバーするへスタイルを…
-
【50代のノースリーブコーデ5選】 猛暑を少しでも快適に!腕回りを強調しすぎないナチュラルな着こなし
暑すぎるこの夏は「ノースリーブ」で快適に!今回は、おしゃれ好きな40代・50代読者モデル・エクラ華組&チームJマダムのノースリーブコーデをご紹介。