更年期症状の不調が起きる大きな原因とは?【更年期対策ルーティーン】

心身にさまざまな不調が起こる更年期には不安がつきものだけど、正しい知識をもっておくだけで心が軽くなるもの。そこで、更年期症状が起こる仕組みについて、産婦人科医の八田真理子先生に教えていただいた。

教えてくれたかた

産婦人科医 八田真理子先生

産婦人科医 八田真理子先生

聖順会ジュノ・ヴェスタ クリニック八田院長。
幅広い世代の女性の健康をサポート。著書は『産婦人科医が教えるオトナ女子に知っておいてほしい大切なからだの話』(アスコム)など。

エストロゲン減少が更年期症状の大きな原因

エストロゲン減少が更年期症状の大きな原因

まず初めに、更年期とはいつの時期をさすのかをおさらいしておこう。
「更年期とは閉経をはさむ前後5年のこと。日本人女性の閉経は平均50・5歳なので、45〜55歳が平均的な更年期です。この時期に生じるのが更年期症状で、生活に支障が出るほどひどい場合を更年期障害といいます」

では、更年期にさまざまな不調が起きる仕組みとは?
「大きな原因は女性ホルモンのエストロゲンが減ることです。更年期になるとエストロゲンの分泌量が激減します。エストロゲンは、脳下垂体から卵巣に指令がいくことで分泌されますが、加齢とともに卵巣機能が低下してエストロゲンが減ると、脳下垂体が卵巣に指令を出しても分泌されにくくなるので、指令を出し続けてパニックに陥ります。すると脳下垂体の近くにある自律神経も誤作動を起こすため、体のさまざまな機能が支障を来し、ホットフラッシュやほてりやのぼせ、不眠、イライラなどさまざまな症状が出るのです」

また、エストロゲンの恩恵を受けられなくなることも不調の原因に。
「エストロゲンには、骨を丈夫に保つ、血管や関節をしなやかに保つ、動脈硬化を防ぐ、悪玉コレステロールを減らす、自律神経を安定させる、脳の機能を維持する、肌の潤いや髪のツヤを保つなど、多くの重要な働きがあります。エストロゲンが減るとこういった恩恵が受けられなくなるので、関節痛や冷え、高血圧、皮膚の乾燥、脱毛・薄毛、もの忘れなど多くのトラブルが起きるのです」

さらに、更年期の不調が出やすいかどうかに深くかかわっているのが、環境や生まれつきの気質や体質。
「親の介護や子供の独立など、環境に変化やストレスがあることも更年期症状が出やすくなる要因。また、完璧主義の人や、きまじめでがんばりやの性格の人のほうが症状が出やすいこともわかっています。エストロゲンの減少に加えて、これらの要因が重なると症状がひどくなりやすいといわれています」(下の図参照)

更年期の不調が起きる要因

現在、更年期が原因と 思われる症状は?

更年期の症状はこんなにあります

□ 疲れ目・かすみ目・ドライアイ

□ ドライマウス

□ 首コリ・肩コリ

□ 皮膚の乾燥

□ 脱毛・薄毛

□ 疲れやすさ・だるさ・やる気が出ない

□ 睡眠障害(不眠・中途覚醒など)

□ イライラ・怒りっぽい

□ うつ・不安感・焦燥感

□ 多汗・ホットフラッシュ・のぼせ

□ 冷え

□ むくみ

□ のどの違和感

□ 動悸・息切れ

□ 頭痛・頭が重い

□ めまい・浮遊感

□ 耳鳴り

□ 背中痛・腰痛

□ 四十肩・五十肩

□ 関節痛

□ 手足の震え・しびれ

□ 手指のこわばり

□ 手指の変形

□ 胃もたれ・胃痛

□ 下痢・便秘・おなかの張り

□ 太る一方・やせる一方

□ トイレが近い

□ 腟の乾燥

□ 性交痛

□ 高血圧

など

What's New

Feature
Ranking
Follow Us