-
閉経を迎えるアラフィー世代へ【閉経したら何が変わるの?総まとめ】
閉経を迎えるアラフィー世代。もうそろそろかも……という人は、“閉経したら、何が変わるの?”と不安でいっぱいなのでは。そこで、閉経経験者のリアルな声とともに、閉経の基礎知識から、前後に起こる不調の対策などまで詳しく解説!
閉経前の生理ってどんな感じなの?不安定な「生理」は閉経のサイン?
アラフィ―に聞く「生理と私」のお別れ模様
【出席者】
A子(51歳)
主婦。最近、更年期によるだるさやむくみが出てきたので、婦人科で処方された漢方薬を服用中。生理は現在は半年に1度程度。
B子(48歳)
主婦。閉経がいつになるのかわからないことが最近のストレス。生理の状態の乱れを少しでも改善するため足ツボマッサージを実践。
C子(51歳)
会社員。生理が乱れだしたころから太りやすくなった気が。少しでも生理の状態を安定させるべく、睡眠と食事を見直し中。
D子(50歳)
会社員。3年ほど前からホットフラッシュなど更年期症状に悩み、HRT治療中。PMSがひどかったので生理はもう終わってほしいと思っている。
E子(51歳)
自営業。前ぶれなしの大出血があった以後は周期がどんどん開いていき47歳で閉経。閉経が早かったので今後の骨粗鬆症などが心配。
F子(52歳)
会社員。閉経はまだで生理は2~3カ月に1回ほど。更年期になって、生理前のイライラや怒りが強くなり、HRT治療を検討中。
経血量も、周期も、期間も。変化する「生理」に驚愕!
A子 私の場合は、48歳のころ、急に経血量が増えたんです。1日目から大量の血がドバーッと出て、しかも10日以上続いて。夜用ナプキンがすぐあふれるほどで貧血になったことも。婦人科に行ったら更年期の始まりっていわれました。その後、今度は経血量が減って3日で終わるようになって、3カ月、5カ月と間隔も開いてきて。で、今は、次の生理がくるかわからない状態で。

“1日目からフルスロットルで大量出血。そのまま10日も続いて貧血状態。つらすぎる(A子)”
B子 私は45歳ごろから生理が2〜3カ月に1回になったんですが、7〜8日続いて終わったと思ったらまたきて。その後、間隔が開いてきたと思ったら、また毎月きたりとバラバラな状態が続きました。今は10カ月ほどきていないからついに閉経かも。

“生理周期がどんどん長くなり、出血量もそのときによってまちまち。でももう10カ月ないから閉経かな……(B子)”
C子 私は経血の色も変わってきた気が。前はドロッとした黒いかたまりが混ざっていたのに、50歳ごろからそれがなくなって、薄茶色のおりもののようなものから始まり、薄い色の少量の出血が2週間も続くようになって。その後、4日で終わるとき、1週間、2週間も続くときとバラバラで。いつ生理がくるかわからず毎日がスリリングです(笑)。

“茶色のおりもののようなものから始まり、少量の出血が2週間もキレ悪く続く。うんざり(C子)”
D子 私もそう。47歳になったころ、生理が2カ月こないと思ったら、突然きて10日間続いて、終わったら1週間後にまたきて、でもまた2カ月こなくなったりと不安定になって。私、子宮筋腫があるからもう閉経していいと思っているので、毎回やっと上がったー! と思うんだけど、でもまたくるという繰り返しで(笑)。最初は子宮がん? とか思って不安になったりしました。

“生理周期がめちゃくちゃで、いつくるかわからないロシアンルーレット状態。毎日ナプキンが手離せない(D子)”
E子 私は、実際病気になりかけていました。43歳のとき生理が2カ月飛んだあと、突然大量出血。婦人科に行き、ついでにがん検査を受けたら子宮頸がんの前段階の異形成が見つかって。早めに治療したから問題なかったんですが、生理の変化があったら、病院に早めに行くべきだと思いましたね。
生理の変化とともに、更年期症状も…
B子 病院に行くのは大事ですよね。私は定期的に人間ドックで婦人科検診も受けているので、お医者さんからホルモンの数値を見て、これから生理が先細りになっていくかもねといわれていたんです。だから生理がバラついてきても不安にならずにすみました。
F子 私の場合、48歳ごろから生理痛がひどくなったんですよね。でも検査で異常はなく、更年期だといわれて。あと、生理前にイライラを感じるようになったからそれも更年期症状かなと。
D子 私も、生理が乱れだしたころからホットフラッシュが出はじめましたよ。冬でも汗びっしょりになるくらい異常に汗が出て。やはり、生理の変化って「更年期が始まったよ」という一番わかりやすいサインなんでしょうね。
C子 私は生理痛は今のほうがなくなりました。前は生理のとき子宮内膜がはがれるイメージの痛みがあったんですが、経血がサラサラした状態になったからかそれがなくなったんです。
E子 私も経血、サラサラになったんですが、そのせいで出ていることに気づかず、シーツを汚しちゃったことも。
A子 私も睡眠中に大量出血していたのに気づかなかったことがあります。

“経血がサラサラしてきて、出ても気づけず、特に就寝中、服や布団を汚してしまうことが頻繁に(E子)”
生理がいつくるかわからずナプキン常備はあたりまえ
B子 いつくるかわからないのが、一番困りますよね。前は生理前に胸が張ったのに、最近それがなくなったからよけいにいつくるかわからなくて。
D子 そうそう、いつくるかわからないから、おりものシートを常につけて、夜用から軽い日用までいろん な種類のナプキン持ち歩いています。
E子 生理っていつまで続くか読めないから最後に“これで終わり!”って経血と一緒に金の玉が出るとか何か合図があったらいいのに(笑)。
A子 ホントそう!(笑)。でも、閉経したらしたで男性化するのかな? 老けるのかな? という不安も……。
F子 婦人科の先生が、閉経したからって女性らしくなくなることはないっていってたからそれは大丈夫なはず。
E子 そういわれてみると私のまわりの閉経した人、みんな変わらずきれいです。要は、自分しだいなんでしょうね。
D子 ですよね。でも生理の話って友だちにもしにくいから、自分だけ? って不安でしたが、こうして話してみんな同じなんだとわかって安心しました!
F子 女は生理に振りまわされてホント大変。閉経したら自分に、長い間お疲れさま! っていいたいですよね(笑)

“1日目にドバッときたあと、2日目にはほとんど終了。ラクだけど、今までより生理痛やイライラを感じるように(F子)”
アンケート
Q.生理の変化を感じますか?

Q.どんな変化を感じていますか?


閉経前の「生理の変化」なぜ起こるの?

産婦人科医 善方裕美先生
女性ホルモンの分泌量のバランスの乱れが原因
日本人女性の平均閉経年齢は、50.54歳で、閉経の前後5年間が更年期。この時期に生理が乱れる理由とは?
「更年期になると、卵巣機能が低下して女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が急激に減っていきます。ただし右肩下がりに減るわけではなく、増えたり減ったりと乱高下しながら減っていきます。なぜ乱高下するかというと、卵巣機能が低下すると、脳が卵巣に“エストロゲンを分泌して”という指令を出しても、きちんと分泌できないため、脳は何度も“ちゃんと出して!”という指令を出します。このとき、がんばって多く分泌できるときもあれば、あまり分泌できないときもあるからです。また卵巣機能が低下すると、もうひとつの女性ホルモン、プロゲステロンの分泌量も減ります。そもそも生理は、エストロゲンが子宮内膜を厚くし、さらにプロゲステロンが子宮内膜が厚くなりすぎないように安定化させ、このとき妊娠が成立しないとこれが経血として排出されて起こります。更年期にはこの2つの分泌量が不安定になって子宮内膜の厚さも変わるので、経血量が増えたり減ったり、生理の期間が長くなったり短くなったりするのです。ただ、出血があまりにも多い場合、子宮筋腫や子宮内膜症などの病気の可能性もあるので婦人科で診察を受けて」
つまり生理の変化は更年期に誰にでも起こるので、過度に不安にならなくてOK。もう閉経したの? というのが気になる人は、婦人科で検査も可能。
「血液検査でFSH(卵胞刺激ホルモン)とE2(エストラジオール)の値を調べて、FSHが40㎖U/㎖以上、E2が10pg/㎖未満なら閉経と考えられます。ただ、ホルモンの値は変動するので2回以上検査が必要です」
また、更年期症状が出た場合にも、治療法は用意されている。
「女性ホルモンを補うHRTで症状は改善できますし、漢方薬などでも治療ができます。婦人科もうまく活用してこの時期を前向きにのりきりましょう」

閉経した? と思ったら、こんな検査でチェック!
《FSH検査》
成熟期 (基準値) |
更年期 (閉経前) |
閉経 | |
女性ホルモン |
10~1000 |
30 |
10 |
「エストロゲンを出せ」信号 |
3~20 |
35 |
40 |
《基礎体温》

よくある「生理とお別れ」パターン
【ドバドバ型】(出血量が増える)

「最近、経血量は少なくなったけれど、ダラダラと10日以上続きます」(48歳・主婦)、「今までは4〜5日で終わっていた生理が、近ごろ、1週間とか、長いと2週間も続くことがあってしんどいです」(51歳・会社員)。
▶︎「子宮内膜を保つエストロゲンとプロゲステロンの分泌量がアンバランスになるため、子宮内膜がうまく保てずにバラバラとはがれると(破綻出血)、生理がダラダラ続くのです」
【ダラダラ型】(量は少ないけど、なかなか終わらない)

「最近、経血量は少なくなったけれど、ダラダラと10日以上続きます」(48歳・主婦)、「今までは4〜5日で終わっていた生理が、近ごろ、1週間とか、長いと2週間も続くことがあってしんどいです」(51歳・会社員)。
▶︎「子宮内膜を保つエストロゲンとプロゲステロンの分泌量がアンバランスになるため、子宮内膜がうまく保てずにバラバラとはがれると(破綻出血)、生理がダラダラ続くのです」
【ジェットコースター型】(周期も量も毎回まちまち)

「2カ月生理がこないと思っていたら、ある日きて大量出血。そして終わったと思ったら2週間後にまた生理がきて、今度はおりものシートで十分なほどごく少量の出血。こんな状態を繰り返しています」(50歳・自営業)
▶︎「エストロゲンの分泌量が乱高下し、子宮内膜が厚くならず生理の間隔が長くなることもあれば、破綻出血をして間隔が短くなることもあるのです。量の増減も乱高下によるもの」
【粛々型】(少しずつ間が空き量も減って、先細り)

「それまでは毎月順調に生理がきていたのに、49歳になったころから間隔が2カ月、3カ月、半年と少しずつ開いていき、そのたびに経血量も少なくなっていき、気づいたら1年きていなくて閉経したんだな〜と」(50歳・主婦)
▶︎「エストロゲンが減っていくことで子宮内膜が厚くならないため、生理の間隔がだんだん開いていき、経血量も少なくなっていくという自然な閉経のパターンといえます」
【突然型】(前の月まであったのに、いきなりこなくなってそのまま終了)

「前の月まで毎月生理がきていたのに、翌月こないな〜と思っていたら、次の月もその次の月もこなくて、結局そのまま閉経」(52歳・会社員)、「あるとき生理がこなくなっていつのまにか閉経してました」(48歳・主婦)。
▶︎「卵巣がギリギリまでがんばってエストロゲンを分泌していたものの、さすがにもうできなくなってぱっと閉経を迎えるパターン。生理の乱れに振りまわされないラクなケースですね」
【最後の1発型】(1年近くこなかったのに、思い出したようにきて、終了)

「48歳のとき生理がこなくなり、もう閉経かと思っていたら11カ月目くらいにいきなり生理がきてビックリ。でも2〜3日で終了。その後は生理がこず、1年たったので、あれが最後だったんだなとしみじみ」(49歳・主婦)
▶︎「2つの女性ホルモンのアンバランスによって子宮内膜がいっぺんにはがれて大量出血し、そのまま閉経したと思われます。ただ、大量出血は子宮筋腫などの場合もあるので検査を」
「生理との別れぎわ」に安心のアイテム7
1.突然の出血にも安心、吸水パンツ

2.大量出血も受け止める経血カップ

3.蒸れや荒れを軽減。布ナプキン

4.肌への当たりも優しいオーガニックナプキン

5.ニオイも不快感も優しく流すデリケートゾーンソープ

6.ヒリヒリ感を潤いで癒すデリケート保湿

7.大量出血の貧血対策に鉄分ドリンク

-
アラフィー女性の下半身のお悩み「尿漏れ」「陰部の不快」「痔」の原因と対策
尿漏れや頻尿に、陰部のかゆみ・ニオイ、性交痛、痔と、50歳前後になると増える“シモ”の不調。人に相談しづらい悩みだけに、ひとりで悶々と悩んでいる人も多いのでは!? そんな不調の原因と対策を専門医が解説。正しいケアで症状を軽く!
-
アラフィーの便秘、尿もれ、おなかぽっこりは「骨盤底筋群のケア」で解消!
骨盤底筋群とは、膀胱、尿道、子宮など、女性の大事な臓器を骨盤の一番底で支えている筋肉群のこと。加齢や生活習慣などによってゆるんでくると、ボディラインがくずれたり、尿もれを起こしやすくなったりと、悪影響を及ぼすことに。だからこそ、骨盤底筋群の正しい使い方を知り、大事な部分をキュッと引き上げておく対策が必要だ。人生80年とも90年ともいわれる時代に、骨盤底筋群を早々とゆるませるわけにはいかない。エクラ世代にとって重要な骨盤底筋群ケアを、早速取り入れていこう。
-
更年期・女性ホルモンの影響でニオイが強くなるって本当?その原因は?「ニオわないカラダ」の作り方
アラフィー女性たちの多くが抱えている、自身の「ニオイ」への不安。実際、以前よりもニオいやすくなっているの? その原因は? 気になる“ニオイの真実”を専門家たちが徹底解説!
-
これも更年期のせい?50代からの「手指のしびれ・痛み」の原因と対策【アラフィーのお悩み】
最近、手や指が痛んだり、朝起きたとき手指がこわばっていたり……。アラフィー世代になると増えるのが、こんな“手指”の悩み。果たして、その理由とは!? 更年期に起こりがちな“手指問題”の原因や対策を知って、悪化を未然に防いで。
What's New
-
更年期でも心身スッキリ!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.3 生活習慣編」
50代になると、太りやすくなったり、体調不良が起きやすくなったりと、体の悩みが増えるもの。そんな悩みを少しでも改善するには? そこで、自身もアラフィーで、スッキリとしたヘルシーボディをキープしている人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんに、普段実践している生活習慣や、毎日続けているという呼吸法を教えてもらいました!
ヘルスケア
2025年1月5日
-
加齢とともに崩れがちな姿勢を整える!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチ vol.2 姿勢改善編」
年齢を重ねると気になってくるのが、姿勢の崩れ。背中が丸くなったり、肩が内側に巻き込んだり、首が肩に埋もれて短くなったり。こうなると見た目の老化が進んでしまうから早めにリセットしたいもの。そこで、人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんがすすめてくれたのが、崩れがちなアラフィーの姿勢をリセットできる「二度と太る気がしないストレッチ 姿勢改善編」。実践すれば、美姿勢になってやせ効果も! ぜひ習慣に!
ヘルスケア
2025年1月4日
-
更年期でもやせられる!?更年期は更新期!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.1 代謝UP編」
「以前と食事の量は変えていないのに、最近太りやすくなって、しかも1度太ると戻りにくい……」。50代になってから、そんなふうに感じている人、多いのでは? そんなお悩みを解決できるのが、人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案の1分半でできる「2度と太る気がしないストレッチ」。毎日の習慣にすれば、健康で心身スッキリ、”2度と太る気がしない”体になるのも、夢じゃない!
ヘルスケア
2025年1月3日
-
50代に多い「めまい」のタイプは?専門医が教える「めまい」が起きたらすべきこと
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医が、その原因と対策を解説。めまいを治すリハビリも必見!
ヘルスケア
2024年12月6日
-
【医師監修】突然めまいが起きたらどうする?50代に多いめまいの種類、原因、対策を詳しく解説!
目が回ってベッドから起きられない、足もとのふらつきで立っていられない……何が起きているの!? と心配になるめまい。延べ20万人以上のめまい患者をみてきた名医の新井基洋さんが、50代に多いめまいの種類や原因、対策を詳しく解説!
ヘルスケア
2024年11月14日
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人の上品さが漂うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
日常を刷新する「レキップ」の洗練シャツ
この春、ワンランク上のシャツの着こなしで日常をアップデート
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
2つの「リファ」で理想のヘアスタイルに
大人髪のために開発されたドライヤーとストレートアイロンが登場
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
「ペダラ」の新作スニーカーとサンダル登場
歩きやすくデザイン性に優れた新作シューズで寄り道を楽しもう!
-
「華リュクス」な装いでおしゃれ心ときめく
“マッキントッシュ ロンドン”の新作服で軽やかに街へ
-
50代から行いたい早めの「フレイル対策」
「ペットボトルが開けられないことがある」なら要注意!
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【50代に人気のヘアスタイル・髪型カタログ】おばさんぽくならずに若見えが叶う!ショート・ボブ・ミディアム・ロング別
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど40代、50代の髪悩みを解消するおすすめヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから知っておきたい最新ヘアケア事情まで、おばさんぽ…
-
春は何を買うべき?50代に似合う服が見つかる!最新ファッションコーデ・アイテム見本帖
50代女性におすすめの最新ファッションアイテムや話題の美容アイテム、毎日が楽しくなる生活雑貨など、今買うべきアイテムを厳選してご紹介。トレンドを上手に取り入れ、自分らしく上品なスタイルを叶えるファッシ…
-
春に穿きたいデニムも充実!おしゃれな40代・50代の「ZARAコーデ」
大人のデイリーユースに欠かせないZARA。おしゃれな40代・50代はZARAで何を買い、どう着こなしているの?春の陽気にふさわしいデニムやTシャツのほか、バッグやシューズなど小物アイテムも上手に活用した40代・50代…
-
春は何を着るのがおしゃれ?着るものに迷わない「50代の春コーデ」7選
春の訪れとともに、何を着ればいいか迷う季節。春のトレンドアイテムを取り入れつつ大人の上品さと華やかさのある50代のための春コーデ。
-
50代必見のデニムコーデ。爽やかなブルーで春らしさアップ!【ファッション人気ランキングTOP10】
ウェブエクラ週間(2025/3/16~3/22)ランキングトップ10にランクインした人気ファッションをピックアップ。暑すぎず寒すぎない今の季節にぴったりの「デニム」で、爽やかさをアピール!