-
【vol.1 代謝UP編】橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチ
「以前と食事の量は変えていないのに、最近太りやすくなって、しかも1度太ると戻りにくい……」。50代になってから、そんなふうに感じている人、多いのでは? そんなお悩みを解決できるのが、人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案の1分半でできる「2度と太る気がしないストレッチ」。毎日の習慣にすれば、健康で心身スッキリ、”2度と太る気がしない”体になるのも、夢じゃない!
更年期でも心身スッキリ!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチvol.3 生活習慣編」
教えてくれたのは…

橋本はづきさん
規則正しい生活や、量より質にこだわる食事、呼吸法、ストレッチなど ちょっとしたことの継続で体は変わる!
常にスッキリと引き締まったヘルシーボディを維持している橋本さん。そんな橋本さんに、普段心がけている生活習慣について伺った。
「私も更年期を迎えたとき、今までより太りやすくなったり、体調不良が起きたりしました。更年期になるとホルモンバランスが大きく変わるので、どうしても体に脂肪がつきやすくなったり、不調は起きやすくなりますが、それは誰にでも起こること。ですから、“もう若くないんだ”などと過度に落ち込まずに、自然な変化だと受け入れることも大事だと思います。そして、そんな体の変化を改善するために私が心がけたことは、実はごく当たり前のこと。まず、なるべく朝は毎日同じ時間に起きるようにして、まず呼吸法を行ったり、天気がいい日は散歩をしたりするのが日課です。
そして、朝・昼の食事は、特に凝った料理を作ったりするわけではなく、質のいい梅干しやお漬物を買ってきて取り入れています。自分なりのプチ贅沢をすることで、心に潤いがもたらされますし、楽しみながら食べるほうが代謝が上がるとも言われているんですよね。そして夜は炭水化物は控えて、それ以外のものは気にせず食べています。50代になったら、やせるために何かを我慢するのではなく、翌朝いかに爽やかに起きられるかのほうが大事です。
また、夜は必ず湯船につかるようにしています。湯船につかると疲れの取れ方が全然違いますからね。
それから、『二度と太る気がしないストレッチ 代謝up編、姿勢改善編』でご紹介したようなエクササイズも行っています。こんな生活習慣を心がけたら、更年期の不調が改善したばかりか、結果的にスッキリやせられました。わざわざジムに通ったりしなくても、ちょっとした生活習慣の見直しで体は変わります。“更年期はピンチではなく、チャンス”ととらえて、みなさんもぜひ生活を見直してみてください」
そこで、以下で、橋本さんが毎日続けているという呼吸法をご紹介。
「この呼吸法は、胸式呼吸と腹式呼吸を組み合わせたもの。深い呼吸をすることで、50代になると衰えてくる呼吸筋を鍛えることができます。また、胸式呼吸のほうは交感神経を優位にするので、体のだるさの解消になりますし、日中ぼうっとしやすい人にもおすすめです。腹筋を使うのでお腹の引き締めにも効果的。腹式呼吸は、副交感神経を優位にする効果が高いのでリラックスできて不眠の改善にも効果的ですし、内臓の機能が高まって便通も改善しやすくなります。運動が苦手な人は、まずはこの呼吸法だけでもいいので、取り入れてみてください」
具体的なやり方は、以下をチェック!
二度と太る気がしないストレッチ 呼吸法編

①両脚を肩幅の1.5〜2倍ほど開いて立ち、つま先は45度程度、外に向ける。両膝を軽く曲げて、肋骨に両手を当て、骨盤はまっすぐに立てる。息を吸って、肋骨が360度膨らむようなイメージで大きく膨らませる。このときお腹は凹ませる。

横から見ると、こんな状態。骨盤が倒れないようにまっすぐに立てて行うのがポイント。



③続いて腹式呼吸。まずは両手をお腹に当てる。たっぷりと息を吸ってお腹を膨らませる。




骨盤が後ろに倒れてしまったり、背中が丸くなってしまうのはNG。
動画で一緒にトライ!
-
【vol.2 姿勢改善編】橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチ
年齢を重ねると気になってくるのが、姿勢の崩れ。背中が丸くなったり、肩が内側に巻き込んだり、首が肩に埋もれて短くなったり。こうなると見た目の老化が進んでしまうから早めにリセットしたいもの。そこで、人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんがすすめてくれたのが、崩れがちなアラフィーの姿勢をリセットできる「二度と太る気がしないストレッチ 姿勢改善編」。実践すれば、美姿勢になってやせ効果も! ぜひ習慣に!
What's New
-
渡辺満里奈さんや大草直子さん…素敵な人はみんな鍛えていた!本当に効くトレーニング法は?50代からのリアル筋活レポート
素敵だなと思う人って、体づくりしていることが多くないですか? どんなことを、どのくらいの頻度で? 本当に効いたトレーニングは?みんなのリアルな「筋活」をレポート。気になるプロテインの「正解」も!「続く」ポイントをお伝えします。
ヘルスケア
2025年4月29日
-
【50代からの「筋活」】管理栄養士がおすすめ!“おいしい”プロテイン商品6選
数々のプロテインを試してきたパーソナルトレーナー・管理栄養士の河村玲子さんが、「飲みやすい」「続けられる」を基準にセレクト! まずはこの中から気になるものを試してみても。
ヘルスケア
2025年4月23日
-
【50代からの「筋活」】どう始めたらいい?失敗しない「プロテイン」生活
筋トレとセットで語られることが多いプロテイン。効果的なとり方は? どう選べばいい? 栄養面にも詳しい人気トレーナーが指南。
ヘルスケア
2025年4月22日
-
【50代からの「筋活」】何歳からでも筋肉は裏切らない!50代からの筋トレ覚書
50代ならではの筋トレ方法を、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが指南! 筋トレの負荷や頻度、おすすめのストレッチをチェックして。
ヘルスケア
2025年4月21日
-
【50代からの「筋活」】教えてください、筋肉先生!50代からの「筋活」の勘どころ
セルフで筋活を始めるなら、けがなく、そして効率的に! 50代ならではの鍛えるべき場所、負荷について、筋肉の専門家、順天堂大学スポーツ運動科学部教授 谷本道哉さんが徹底解説。
ヘルスケア
2025年4月20日
-
-
-
-
【俳優・板谷由夏の私をつくるジュエリー vol.3】夏スタイルにマッチする「ブシュロン」の新作コレクション
俳優・板谷由夏が愛するファッションルールとそれにマッチするジュエリー。今回は、シンプルな夏のスタイルを完成させるアートな新作とともに。
Magazine
-
オンもオフも、涼やかに美しく決まる!
「アクアスキュータム」から大人におすすめのサマー・ルックを厳選
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
夏を美しく彩る3タイプのワンピースが完成
体型悩みに寄り添い、快適で、気分も上がる。理想のワンピース
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
50代におすすめのトレンドアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
上品カジュアルが叶うデニムスタイル
ほどよくカジュアルで上品にあかぬける大人のデニムコーデ
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【おしゃれな50代「ユニクロ・GU」コーデ】インナーやシャツなど季節の変わり目に便利なアイテムも豊富!
あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられているユニクロ・GU。今回はそんな「ユニクロ」アイテムを使った、おしゃれな40代・50代のコーデをチェック!少しずつ薄手のアイテムも取り入れながら夏コー…
-
【おしゃれな50代の「ZARAコーデ」】高見え必至!華やか小物やカラーアイテムでシンプルな初夏の装いを格上げ
40代50代女性のワードローブに欠かせない存在・ZARA。あらゆるシーンで活躍するアイテムが豊富に取り揃えられている。そこで今回は、初夏に取り入れたいバッグやシューズなど小物アイテムを上手に活用した40代・50…
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】ボリューム不足や白髪をカバーして脱おばさん!若見えミディアムヘア
老けて見えない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶えて。
-
【50代 カーディガンコーデ10選】一枚持っていると安心!シャツやTシャツの上に羽織って寒暖差対策も万全
程よいきちんと感を与えてくれる大人の頼れる味方「カーディガン」。朝晩の寒暖差がある今の時期に重宝するアイテム。今回はそんな「カーディガン」を使った40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのコーディネ…
-
それどこの?50代女性がスタイルよく見えるデニム11選【チームJマダムまとめ】
体型に合うデニム選びはなかなか大変。すっきりスタイルよくはきこなしている50代女性たちの、愛用している1本をご紹介。話題のブランドから手ごろなプチプラまでそろっているのでチェックして!