-
【vol.1 代謝UP編】橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチ
「以前と食事の量は変えていないのに、最近太りやすくなって、しかも1度太ると戻りにくい……」。50代になってから、そんなふうに感じている人、多いのでは? そんなお悩みを解決できるのが、人気ヨガインストラクター・橋本はづきさん考案の1分半でできる「2度と太る気がしないストレッチ」。毎日の習慣にすれば、健康で心身スッキリ、”2度と太る気がしない”体になるのも、夢じゃない!
加齢とともに崩れがちな姿勢を整える!橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチ vol.2 姿勢改善編」
教えてくれたのは…

橋本はづきさん
猫背、巻き肩、縮んだ首……。緊張型の50代に多いこんな悪姿勢はストレッチで改善を
50代になると、加齢に伴う筋肉の衰えの影響もあって、姿勢がどんどん崩れがち。特に多いのが、背中を丸めた猫背姿勢や、巻き肩、肩に埋もれて短くなっている首など。こんな状態をリセットできるのが、橋本さん考案の「二度と太る気がしないストレッチ 姿勢改善編」。これはどんなストレッチなのかを橋本さんに伺った。
「現代人は常に体が緊張していて、いつも肩に力が入って上がった状態になっている人が多いようです。またパソコンやスマホを見る時間が長いので、猫背で肩が内側に巻いていて、首が前に出ている人も多数。こんな姿勢だと首が短く見えてしまって、見た目の美しさが損なわれてしまいます。そこでおすすめしたいのが、『二度と太る気がしないストレッチ 姿勢改善編』です。これは椅子に座ったまま、上半身だけを動かすストレッチ。首を上げてからストンと落とす動きをするので、肩の力が抜けて、首がスッと伸びやすくなります。また、肘を開き閉じしたり、手を肩に置いて左右に体をひねる動きによって、縮んでいた胸が開いて猫背や巻き肩も改善し、姿勢をキレイにする効果が抜群です。肩甲骨をよく動かすので、肩甲骨周りにある褐色脂肪細胞が刺激されて脂肪が燃えやすくなるうえ、体をひねる動きで体幹の筋肉も鍛えられて代謝がアップし、やせやすい体に。胸が開くことで呼吸も深くなるので、酸素もしっかり取り込めるようになって疲れにくい体にもなります。姿勢が崩れやすい50代の人にぴったりで、デスクワークの合間などに手軽にできるので、こまめに実践してみてください」
二度と太る気がしないストレッチ 姿勢改善編
椅子に座ったままできる上半身のストレッチ。自分のやりやすいタイミングで実践を。「五十肩などで痛みがあって、腕が上げられない人でもできる方法もご紹介するので、無理のない範囲で取り入れてみて」

①椅子に座って背筋を伸ばし、両肘を90度に曲げて脇をしっかりと締め、手のひらを上に向ける。そのまま肘から下を真横に開く。この肘の開き閉じを2回繰り返す。
-
背中や腰が丸まってしまうのはNG。
-
背筋を伸ばして骨盤をしっかりと立てること。

②脇をしっかり締めたまま、息を吸いながら左右の肩をグーッと引き上げる。

-
開く
-
閉じる
④次に、両手を肩に置き、両肘を肩の高さに上げて真横に開く。息を吸いながら両肘を閉じて体の前で合わせる。次に息を吐きながら肘を開いて元に戻す。この肘の開き閉じを15回。首を長く伸ばすのを意識して行うこと。
-
開く
-
閉じる

動画で一緒にトライ!
-
【vol.3 生活習慣編】橋本はづきさんの「50代 これさえやれば“2度と太る気がしない”ストレッチ
50代になると、太りやすくなったり、体調不良が起きやすくなったりと、体の悩みが増えるもの。そんな悩みを少しでも改善するには? そこで、自身もアラフィーで、スッキリとしたヘルシーボディをキープしている人気ヨガインストラクターの橋本はづきさんに、普段実践している生活習慣や、毎日続けているという呼吸法を教えてもらいました!
What's New
-
【アクティブな日々を送る大人の、賢い選択】“届く”ビタミンCを味方に、健やかに美しく生きる!
美容にも健康にも欠かせないのに、消費されやすく吸収されにくいビタミンC。だからこそ、内側から健やかな美しさを支えてくれるサプリメントを選びたい。そんな思いに応える「Lypo-C Vitamin C」にフォーカス。
ヘルスケア
2025年8月22日
-
最近、聞こえづらい50代必見!「耳」の小さな不調の対処法
会話が聞き取りづらい、音量を上げがち、なんだか耳鳴りが……こんな症状があったら、聴力が下がっているサインかも。聞こえにくさは今だけでなく、将来のQOLをも左右する問題。クリアな聞こえを長く維持するために、まずは現状把握から。
ヘルスケア
2025年8月20日
-
更年期世代が悩みがちな、耳の不快感。私たちを突然おそう「耳鳴り」の正体は?
キーンと高い音、ズーンと低い音……アラフィーになって、常につきまとう異音に悩まされるようになった人が多数。なぜ起こるの? 治すことはできる? 耳鳴りの原因と対策を医師の神尾友信先生が解説。
ヘルスケア
2025年8月14日
-
「加齢性難聴」はもう始まっている!?「耳の不調」で困らないために、気をつけたいこと。
不便だけど、まだ大丈夫でしょ……そんな油断は禁物。アラフィーに多い聞こえづらさは、加齢によって聴力が落ちる「加齢性難聴」の可能性大。放置して進行してしまうと、将来的に認知症のリスクも上昇。気づいた「今」からケアしたい。
ヘルスケア
2025年8月13日
-
最近「耳」が聞こえづらいアラフィー必読!「聴力検査」でわかることって?
会話が聞き取りづらい、音量を上げがち、なんだか耳鳴りが……こんな症状があったら、聴力が下がっているサインかも。聞こえにくさは今だけでなく、将来のQOLをも左右する問題。クリアな聞こえを長く維持するために、まずは現状把握から。今アラフィーが気になっている「聴力検査」の体験レポートも!
ヘルスケア
2025年8月12日
-
-
-
-
涼感キープで秋らしさをプラス。50代の上品スカートスタイル
気温は高いままでも、装いには少しずつ秋らしさを取り入れたい時期。涼しさを保ちつつ季節感を更新できる「晩夏のスカートスタイル」。素材・色・シルエットやトップスで秋らしさをプラス。
Magazine
-
読者モデル 華組のユニクロ・GUコーデ
真似したい!50代ファッションブロガーの着こなし集
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
“届く”ビタミンCを味方に健やかに美しく
ビタミンCを効果的に「吸収」。いま選ばれているサプリとは?
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
50代におすすめの夏アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
酷暑で加速!? 大人の髪悩みをホームケア
うねって広がる大人髪をヘアマスクで柔らかくまとまる髪へ
-
50代の旅行コーデ
風通しもばっちり&涼やかな一着で快適な旅を
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
読者モデル 華組のZARAコーデ
50代はどう着こなす?ファッションブロガーコーデ集
-
50代に人気上昇中!女らしくて可愛らしい「大人のミディアムヘア」48選
まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘア。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク。
-
【おしゃれな50代のZARAコーデ】この夏は小物を取り入れた”モノトーンコーデ”が人気!
40代・50代女性のワードローブに欠かせない存在のZARA。おしゃれな華組が選ぶアイテムって?今回は、おしゃれ好きな読者モデル華組の皆さんがこの夏愛用しているZARAアイテム&コーデをご紹介!
-
“おばさん見え”しない!きちんと感もカジュアル感も叶える「50代のボーダーコーデ」5選
年齢を重ねるほど選び方が難しい大人のボーダーですが、あわせるアイテムによっては洗練された印象に!今回は、おしゃれな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのボーダーコーデをご紹介します。
-
【50代におすすめのミディアムヘア60選】うねりやくせ毛をカバーして若見え!おばさんに見えないミディアムヘア
老けて見えない40代・50代におすすめのミディアムヘアをご紹介。まとめ髪やハーフアップなどのヘアアレンジを楽しめたり、スタイリングや手入れが楽なミディアムヘアで、品のよい若見えと大人の女らしさを叶えて。
-
【50代 週末コーデ】上品さと快適さを両立する夏の装い#Jマダムのおしゃれ
暑さが増す8月には、涼しさと品格を兼ね備えたネイビージャンプスーツが活躍。すっきりとしたシルエットで体のラインを美しく見せつつ、動きやすさも抜群。足元にはシルバーのヒールサンダルを合わせて、華やかさと…