-
アラフィーの物忘れを改善!若々しい脳でいるための「脳トレ」
「人の名前が思い出せない」「待ち合わせ日時を勘違いした!」「何度も同じ話をしてしまう」……、最近こんなこと増えてない?脳がとっちらかっている状態は、脳の“運動不足”かも。脳をトレーニングしてすっきりしよう。
ヘルスケア
2021年12月30日
-
利き手と逆の手を使うのも効果大!「運動系脳番地」を鍛えて脳の働きを総合的に高める
物忘れや聞き忘れは、脳の衰えが原因かも。脳は1000億もの神経細胞があり、それらが集団で複雑な脳の働きを支えているため、鍛えて刺激を与える必要がある。今回は、脳の働きを総合的に高める「運動系脳番地」に着目。専門家直伝のトレーニング法を伝授する。
50代のお悩み
2021年12月26日
-
イライラする人は「感情系脳番地」に刺激を!自分をほめる日記を書くのも効果的
脳にはいくつもの神経細胞があり、細胞の集団にはそれぞれ役割がある。喜怒哀楽など感情の起伏が激しい人は「感情系脳番地」を鍛えることで、気持ちの落ち込みが晴れるかも。
50代のお悩み
2021年12月25日
-
身近な人の長所を3つ言える?「思考系脳番地」を鍛えて脳に刺激を与えよう
アラフィーの脳は、刺激を与えないと“とっちらかって”いく一方。日常の習慣を見直すだけでも脳のトレーニングになる。今回は“考える力”を育てる「思考系脳番地」を鍛える方法を紹介。
50代のお悩み
2021年12月23日
-
あれ?昨日は何をしたっけ?とならないために。「記憶系脳番地」に刺激を与えて“記憶力”を強化
多くの人が身に覚えのある「人やものの名前が出てこない」現象は、脳の中の「記憶系脳番地」の機能が不十分なために起こる。そこで今回は、脳の専門医が「記憶系脳番地」の鍛え方を伝授。その方法とは?
50代のお悩み
2021年12月21日
-
自分の思いを言語化して脳を整理!「伝達系脳番地」を鍛えてコミュニケーション力アップ
自分の思っていることがなかなか相手に伝わらない。それは脳の中の「伝達系脳番地」が衰えているせいかも? 人とのコミュニケーションを増やして脳を活性化させよう。「脳の学校」代表 加藤俊徳先生に教えてもらった。
50代のお悩み
2021年12月19日
-
聞いた話を忘れないために!「視覚系脳番地」を鍛えて脳のとっちらかりを防止
物忘れが多かったり、人の名前を思い出せなかったり…そんなお悩みがある人は、8つの“脳番地”を鍛えて、脳をすっきりさせよう。「聴覚系脳番地」は、耳から入った言葉や音などの情報を集めて処理する脳番地。能動的に聞くことで能力アップ。
50代のお悩み
2021年12月17日
-
読書や整理整頓が脳への刺激になる!「理解系脳番地」を鍛えて脳のとっちらかりを防止
異なる役割を担う神経細胞の集団「脳番地」が鈍ると、ミスも多くなり、注意力も低下していく。そうならないためにも、日ごろから脳を鍛えておくことが大事。目や耳を通して得た情報を整理する「理解系脳番地」を使って、クリアでよく働く脳を手に入れよう。
50代のお悩み
2021年12月15日
-
“目的を作って見る”トレーニングで脳が活性化!「視覚系脳番地」を鍛えて脳のとっちらかりを防止
異なる役割を担う神経細胞の集団「脳番地」が鈍ると、人やモノの名前が出てこない、やろうと思っていたことを忘れるなどの現象が起きる。それらのお悩みを解決するためにも脳番地のトレーニングを始めよう。まずは目で見た情報を処理する「視覚系脳番地」の鍛え方をご紹介。
50代のお悩み
2021年12月13日
-
スマホ脳の問題点って?脳にいい食べ物はある?脳に関する疑問に専門医が回答!②
脳に関する疑問に、脳内科医・加藤俊徳先生が回答。「Q.スマホ脳って何? その対策は?」「Q.脳が若返る食べ物はある?」「Q.脳を鍛えれば認知症は回避できる?」にズバリアンサー!
50代のお悩み
2021年12月11日
-
男性脳、女性脳はある?甘い物は本当に脳に効く?脳に関する疑問に専門医が回答!①
「男性脳、女性脳って聞くけど、本当にあるの?」「甘いものを食べると脳の疲れがとれるってホント?」など脳に関する疑問に、脳内科医・加藤俊徳先生がズバリ回答!
50代のお悩み
2021年12月9日
-
なぜアラフィーの脳はとっちらかるの? 8つの“脳番地”を知れば、脳がグンと片づきます!
「物忘れ」や「勘違い」などの悩みを“脳”の観点から徹底分析。脳には1000億もの神経細胞があり、それらが集団になって複雑な働きを支えている。異なる役割を担う神経細胞の集団“脳番地”を鍛えることが、脳の片づけにつながるという。専門医に聞いた。
50代のお悩み
2021年12月7日
-
専門医が解説! アラフィー世代でも間に合う、「脳」の若返えらせ方とは?
物忘れや勘違い、思い込みによる間違いなど、アラフィー世代が感じている「脳の衰え」について脳内科医が解説。どうしたら脳が若返るのか? 脳の“運動不足”を解消する方法を紹介。
50代のお悩み
2021年12月5日
-
それって脳の運動不足のせいかも⁉アラフィーの物忘れ&勘違い体験“あるあるエピソード②”
「何度も同じ話をしてしまう」「やろうと思っていたことを忘れる」、最近こんなこと増えてない?それは脳が“とっちらかった状態”なのかも。エクラ読者にアンケートをとると、みんな同じような経験があるようで……。
50代のお悩み
2021年12月3日
-
人の名前が思い出せないのは日常茶飯事!?物忘れや勘違いにまつわる“あるあるエピソード①”
人の名前が思い出せない、約束の日にちを間違えてしまう……これって年のせい?実はそれ、脳の“運動不足”が原因かも。そんなお悩みを抱えるアラフィー女性が多数。今回はエクラ読者に聞いた、物忘れや勘違いにまつわる“あるあるエピソード”を紹介。
50代のお悩み
2021年12月1日
脳の記事まとめ
Read More
-
-
【大草直子の冬のおしゃれを飽きずに楽しむ方法⑤】ワントーンコーデは同じ濃度にこだわりを
寒さ対策優先で、つい手抜きしがちだったり、マンネリ化しやすい冬のおしゃれ。ワントーンコーデは同じ濃度にこだわってまとまりをもたせて、と大草直子さん。
-
“大人の黒”がキリッと鮮やかな赤を引き締める!50代ならではのモダンな着こなしが実現
「黒」のおしゃれを飽きずに楽しむには色合わせの視点も重要。黒のジャケットのインに“赤のカーディガン”を合わせることで、モダンな装いを楽しむ。
-
マスキュリンなロングジレ×ふんわり華やかブラウスのコンビで優美にスタイルアップ。最高気温12℃|2/16(日)【50代の毎日コーデ】
シャープなラインが美しいシルク混のロングジレに、立体的なボリューム袖が特徴のシアーブラウスをコーディネート。素材とシルエットによるメリハリが、スタイルアップをかなえる。
Magazine
-
【ZARA】トレンドおしゃれコーデ
50代はどう着こなす?読者モデル 華組コーデ集
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
もう迷わない!50代が買うべき旬の服
-
【ユニクロ・GU】プチプラ高見えコーデ
真似したい!読者モデル 華組の着こなし集
-
50代におすすめの傑作コスメはこれ!
2024年下半期 eclat「エイジングケア」ベストコスメ大賞
-
【2025年占い】2025年はどんな年になる?
12星座別・イヴルルド遙華が占うあなたの運勢
-
50代におすすめの冬の旬アイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
大人のためのヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
上品で女らしい冬のワンピーススタイル
おしゃれな50代は、冬のワンピースをどう着こなしているの?
-
一度は泊まりたい!高級ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
【最新】50代に似合うミディアムヘア39選。くせ毛やうねりを生かしたスタイルにすればお手入れもラク
エレガントさと大人のかわいさが手に入るミディアムヘア。髪を結わいたり、下ろしたり多彩なアレンジが楽しめる人気の髪型。冬のトレンドを取り入れて若々しくて上品な印象に。
-
髪にツヤが欲しい50代必見!加齢によるパサつき悩みをカバーしてくれる「艶ボブ」5選
年齢とともになくなっていく髪のツヤ。カラーリングやカットでカバーしていきましょう!今回はパサついた大人髪に透明感と輝きを与えてくれる「艶ボブ」に注目。
-
冬も大活躍!コートの下にちょうど着やすい「40代・50代のジレコーデ」5選
寒い季節にコートのインナーとしても使えるジレ。コートを脱いでもサマになり、着映え力抜群!そこで今回は、おしゃれが大好きな40代・50代読者モデル・華組&チームJマダムのジレコーデをピックアップ。
-
一瞬で華やかに!羽織るだけでおしゃれに見える「50代のジャケットスタイル」
きちんと感と上品さのあるジャケットは大人の必須アイテム。ビジネスシーンはもちろんのこと、フォーマルからカジュアルまで洗練されたおしゃれが楽しめる。季節感やトレンドを取り入れた今どきジャケットスタイル。
-
【Webエクラオリジナル】小泉今日子×フェルメリスト ビームス コラボアイテム発売イベントが開催!
小泉今日子さんとフェルメリスト ビームスのコラボアイテムが、小泉さんの誕生日である2月4日に発売され、その記念イベントが開催されました。Webエクラだけの小泉さんのキュートなお写真と、ファンとの愛にあふ…