-
実家の片付けが進まない!!あるある2ケース【知っておきたい「実家の片づけ」の新真実】
今は元気な両親にも必ず老いるときはやってくる。久しぶりに訪れた実家の散らかり具合に両親の衰えを感じて、「そろそろ、私が片づけを手伝わないと」と感じたことはないだろうか。今回は2つのケースをマンガでご紹介。
「実家の片づけ」を“今”すべき理由とは?片づいていないとなぜ困るのか?【知っておきたい「実家の片づけ」の新真実】

片づけヘルパー 永井美穂さん

「遺品整理の埼玉中央」代表 内藤 久さん
親の家は親の家、子供の家ではない。親の気持ちを尊重して
「皆さん、あんなにきれい好きだったお母さんが!とまず驚かれ、次に自分がこの家をなんとかしなきゃと片づけにとりかかります。ところがいざ片づけを始めると、収納からあふれたモノを捨ててスッキリさせたい娘と、すべてが大事なものだと思っている母の間で、親子バトルが始まってしまうんです」と語るのは、片づけヘルパーの永井美穂さん。
遺品整理業として数多くの実家の片づけに携わってきた内藤久さんは、片づけをめぐって親子が対立する理由をこう考える。
「モノを粗末にするなといわれて育った親世代は、多少古ぼけていても、気に入らない品物でも、もったいない、思い出の品だからと捨てるのをいやがります。ところが子供たちは、親が生きてきた時代背景やモノへの強い思いを考えずに『処分しろ』という。両親の怒りの原因はそこにあるんです」
そもそも実家は自分の家ではないことを忘れないで、と永井さん。
「モノが多くて乱雑でも、両親はそれほど困っていないし、子供の理想を押しつければ、親は反発するものです。とはいえ、散らかり放題にしておくと、床のモノにつまずいて転ぶ危険があるし、不衛生。また、大事なものがすぐに見つからないという弊害もあります。突然入院するような事態が起こることを想定して、少なくとも床に散らかったモノは片づけて、安全な環境をつくりましょう」
日ごろの会話で親の好みや『遺志』を知ることが大事
「まずは、両親とたくさん話をしてください。大事にしているものの思い出話を聞き、最近の暮らしぶりをたずねて、今後の生活に必要なものは何かを考えます。片づけを始めるのはそれからで、親の好みや希望を尊重しながら、いるもの・いらないものを分けましょう。時間はかかりますが、片づけは親の心に寄り添うことが、一番の近道なんです」(永井さん)
遺品整理も、日ごろのコミュニケーションが頼りになるという。
「残された膨大な写真や手紙、思い出の品々を前に、何を残し何を処分すればいいのか見当もつかず、呆然とされるご遺族は少なくありません。生前、モノにまつわるご両親の話を聞き、何を残したいか、たずねてみましょう。それが親の遺志を引き継ぎ、納得のいく遺品整理を行う秘訣です」(内藤さん)
実は、みんな困っていた!
チームマダム®アンケートから見えてきた、実家の片づけ事情
Q1. 現在、実家の片づけで悩んだり、気になったりしていることはありますか?

Yes 76%
No 24%
約3/4の読者が片づけで気になることがあると回答。一方で、具体策をとっているのは約半数で、両親とうまく折り合えない現状が伝わってくる。
Q2. 実家の片づけ問題について、具体的に対策をとっていますか?

Yes 58%
No 42%
「なるべく実家に行くようにして、冷蔵庫内をチェックし『捨てていいか?』はあえて聞かずに捨ててしまうことも。腐ったものを食べて病院に行くよりよっぽどいいからと、親に日ごろから説明しています」(49歳・会社員)
「家族がいくらいっても改善しないので、区に相談。今は地域包括支援センターに介入してもらっています」(52歳・主婦)
「父の入院中に床に散らかったチラシや冷蔵庫の中身を片づけましたが……、戻ってきた父は烈火のごとく怒り、手がつけられない状況に。少し片づけることは入院前に了解してもらっていましたが、忘れてしまったよう。親戚などとも話し合いましたが無理でした」(48歳・派遣社員)
-
<ステップ&ルール・伝え方>徹底解説! 親とモメない進め方【「実家」の片づけ問題】
親の同意が得られ、実行に移したとたん、親子で意見が分かれて衝突したり、親が機嫌を損ねて「片づけはやめる」と言い出したり……。そんなトラブルを回避する3つのステップを専門家が伝授。
-
どう受け止める?いつか必ずくる”親との別れ”人それぞれの別れ方
アラフィー世代にとって、「親の死」は決して遠いものではない。"その時"を、冷静に、穏やかな気持ちで迎えられるかと聞かれると、答えに窮する人も多いのでは?避けることができない親との別れ、それをどう受け止めればいいのか。親を見送った人の体験談や看取りの専門家のアドバイスをもとに、一緒に考えてみませんか。
-
<実践編>波風立てず、親にアプローチするには?【「実家」の片づけ問題】
物をたくさん所有している=豊かさの象徴ととらえている親世代に、「物が少なく、すっきりしているほうが快適」というアラフィーの価値観を押しつけるのは厳禁! 親の価値観を尊重した上で進めるべき、アプローチのテクニックを専門家がお教え。
-
【アラフィー妻の本音】トラブルは避けたい!義両親の高齢化による『夫の実家』問題
そろそろ子供から手が離れるし、自分の時間をもっと楽しもう!と思っていたのに、最近、夫の実家との付き合いで悩んだり、もめることが増えてきて、モヤモヤする……。介護や同居、相続、さらにはニートな義きょうだいの生活をどうするか。こうした問題はアラフィー世代だから起こること。専門家と読者の声とともに、今、改めて夫の実家問題を考える!
-
離れて暮らす親との付き合い方「実家のデジタル化」リモートでコミュニケーションをとる方法
コロナ禍で、離れて住む親になかなか会えない人も多いはず。リモートでのコミュニケーションや見守りの必要性が高まってきた今こそ、実家のデジタル環境を整えて、快適で安全に、家族の絆を深めたい。
-
実家の“困った物”5つの不用品はこう解決!【「実家」の片づけ問題】
気にはなるものの、つい先送りにしがちな「実家」の片づけ。アンケートで判明した実家の困ったものは「服」、「写真など思い出の品」、「趣味関連」、「人形」、「食器」の5つ。これらの解決法を専門家がお教えします。
What's New
-
介護の疑問にプロが回答!こんなとき、どうする?介護保険制度Q&A
いざ介護が必要になったときに慌てないように、読者アンケートで目立った悩みや疑問をピックアップ。それに対する専門家のアドバイスはいかに!?
50代のお悩み
2023年10月4日
-
親の介護にいくらかかる? 介護度別の「サービスとお金」のリアルを教えて!
介護で最も気がかりなのはお金のこと。要介護度や要支援度によって、どんなサービスが必要で、どれくらいの費用がかかるのか。典型的なケース&読者の体験談を参考に、今のうちに心づもり&準備を。
50代のお悩み
2023年10月3日
-
【正しく介護認定を受けるための、7つのポイント】医師の「意見書」作成時がカギ!
介護保険を利用するには、要介護と認定してもらうための申請を自ら行うことが必須。審査にも携わるプロが、適切な要介護認定を受けるために押さえておきたいポイントを伝授!
50代のお悩み
2023年10月2日
-
介護保険サービスはどうやって利用するの? 親のことが心配……と思ったらすぐに検討しよう!
親のためにも、自分のためにも、知っておいたほうがいい「介護保険」のこと。介護が必要になったからといって、自動的にサービスが受けられるわけではない。利用するには、要介護と認定してもらうための申請を自ら行うことが必須。認定がスムーズにされるよう、申請の流れや認定基準などをチェック。
50代のお悩み
2023年10月1日
-
【介護保険、これだけは覚えておきたいQ&A】利用基準は?受けられるサービスは?
「介護保険」制度ができて約20年。実は3年ごとに見直されている! 保険料の額から納入する期間、利用できる年齢やサービスまで、介護保険制度にまつわる基本知識を、Q&A形式でわかりやすく解説。
50代のお悩み
2023年9月30日
-
ヘルノの秋冬アウターは極上エクリュカラー
2023秋冬、おしゃれな大人のコート&ダウンはヘルノで決まり
-
大人のパリシックな秋冬スタイル7選
ウエアとバッグに宿る柔らかなエレガンス。「モラビト」の洗練をまとう
-
大人のユニクロ・GUコーデ
センス抜群!読者モデル 華組の着こなし
-
編集長も注目!50代が輝くジュエリーとは?
『ジョージ ジェンセン』のジュエリーをウェブエクラ編集長がお試し
-
50代の肌にプレミアムなスキンケアを
フューチャーソリューション LXで、大人の肌はもっと輝く
-
アラフィー読者モデル華組ブログ
必見!参考になるお出かけコーデ満載
-
大人に似合う軽やかブーツ&洗練マニッシュ靴
50代、この秋はペダラのシューズで自分らしく歩きたい!
-
50代を素敵に見せる理想のワンピース
一枚で華やかなスタイリングが完成!
-
ウェブエクラ編集長ブログ
ウェブエクラ編集長が50代女性におすすめのモノやコト、HOWTOをご紹介
-
一度は泊まりたい!国内ホテル・旅館
日常を忘れて至福のときが過ごせる極上の旅へ
-
シワ改善もハリも。メナードの欲張り美容液
こんなの待ってた! 一本で自信を取り戻すシワ改善美容液
-
50代「加齢による体の不調」対策
体の不調、みんなはどう対処してる?
-
大人に似合う「ハナエモリ」の華やぎアイテム
リュクスなグレー&上品ブルー。2つのカラーで秋スタイル完成
-
冬が待ち遠しくなる、大人の上質コート
“マッキントッシュ ロンドン”で今年の運命の一着を見つけて
-
エクラ公式通販の人気アイテムランキング
着こなしが見違える!50代が買うべき服をチェック
-
「ボグナー」で見つける軽やかな極暖アウター
50代がアウターに求めるすべてをかなえてくれる「ボグナー」
-
50代の失敗しないメイク術
年相応で今っぽいメイクをレクチャー
-
50代におすすめ!秋の着映えジャケット4選
4大人気ブランドが提案する秋の大人気ジャケットスタイルに注目
-
50代、秋冬に頼れる「レリアン」の上質服
富岡佳子コラボ、秋冬の第二弾はコートやニットがラインナップ
-
大人の高見えZARAコーデ
トレンド感抜群!読者モデル 華組コーデ集
-
50代が今買うべきファッションアイテム
人気ファッションアイテムを厳選してご紹介
-
50代からの骨格診断
エクラ華組 松ヶ崎由紀子さんが伝授!おしゃれ悩みを一気に解消
-
イヴルルド遙華の12星座占い
毎月更新の12星座占い。大注目の開運ランキングも必見!
-
【2023最新】ヘアスタイル・髪型カタログ
髪のお悩み解決!若々しく見えるヘアスタイル
-
【2023最新版】50代におすすめヘアスタイル・髪型カタログ
白髪や髪のボリューム不足、薄毛、パサつきなど50代の髪悩みを解消するヘアスタイルを提案。ショート、ボブ、ミディアム、ロング別ヘアスタイルから50代が知っておきたい最新ヘア事情まで、全体のおしゃれ感を底上…
-
おしゃれな50代が着こなす「ユニクロ・GU」大人の秋コーデ
シンプルで着回し力抜群のアイテムから着こなし次第で主役になるアイテムまで揃うユニクロ・GUは、大人のデイリーユースに欠かせない。カジュアルにもフェミニンにも自由自在に着こなすおしゃれブロガーの着こなし…
-
秋冬のおしゃれはアウターで差がつく! 大人が選ぶべき 「上質アウター」12選
冬に寒くなる前の季節をつなぐジャケットやブルゾン、頼れるダウンコートなど大人のための最旬アウターをお届けします♪
-
日本茶アフタヌーンティーへ‼︎
暖簾をくぐると、そこは異空間。本当は誰にも教えたくないオーベルジュ。
-
ホテルインディゴ犬山有楽苑の絶景スイーツブッフェ
犬山城が一望!スイーツ好きの妹に誘われて向かうはラグジュアリーホテルの食べ放題へ。